茅野市議会 > 2014-08-27 >
08月27日-01号

  • "教育委員会委員任命"(/)
ツイート シェア
  1. 茅野市議会 2014-08-27
    08月27日-01号


    取得元: 茅野市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-08-09
    平成26年  9月 定例会茅野市告示第161号 平成26年8月27日午後2時、茅野市議会9月定例会を、茅野市議場に招集します。   平成26年8月15日                           茅野市長  柳平千代一◯応招議員(17名)  1番  北沢千登勢       2番  伊藤玲子  3番  宮坂武男        4番  伊藤 勝  5番  篠原啓郎        6番  小池賢保  7番  望月克治        8番  小松一平  9番  樋口敏之       10番 11番  堀  晃       12番  勅使川原はすみ 13番  細川治幸       14番  野沢明夫 15番  両角昌英       16番  山岸正衛 17番  大久保功身      18番  小平吉保◯不応招議員(なし)          平成26年茅野市議会9月定例会会期日程┌────┬─────┬───┬──────────────────────┐│ 第1日│8月27日│ 水 │本会議:開会 先議案件-採決 議案説明(開議││    │     │   │ 午後2時)                │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│ 第2日│  28日│ 木 │(休会:自宅審査)             │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│ 第3日│  29日│ 金 │(休会:自宅審査)             │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│ 第4日│  30日│(土)│(休会:自宅審査)             │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│ 第5日│  31日│(日)│(休会:自宅審査)             │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│ 第6日│9月 1日│ 月 │(休会:自宅審査)             │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│ 第7日│   2日│ 火 │(休会:自宅審査)             │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│ 第8日│   3日│ 水 │(休会:自宅審査)             │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│ 第9日│   4日│ 木 │本会議:議案質疑-委員会付託(開議 午前10││    │     │   │時)                    ││    │     │   │終了後、全員協議会             │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第10日│   5日│ 金 │(休会:自宅審査)             │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第11日│   6日│(土)│(休会:自宅審査)             │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第12日│   7日│(日)│(休会:自宅審査)             │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第13日│   8日│ 月 │本会議:一般質問(開議 午前10時)    │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第14日│   9日│ 火 │本会議:一般質問(開議 午前10時)    │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第15日│  10日│ 水 │本会議:一般質問(開議 午前10時)    ││    │     │   │終了後、予算決算委員会補正予算)     │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第16日│  11日│ 木 │(休会:自宅審査)             │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第17日│  12日│ 金 │予算決算委員会(本会議休会)        │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第18日│  13日│(土)│(休会:自宅審査)             │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第19日│  14日│(日)│(休会:自宅審査)             │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第20日│  15日│(月)│(休会:自宅審査)             │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第21日│  16日│ 火 │予算決算委員会(本会議休会)        │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第22日│  17日│ 水 │常任委員会(本会議休会)          │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第23日│  18日│ 木 │常任委員会(本会議休会)          │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第24日│  19日│ 金 │(休会:議案整理、委員長報告作成)     │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第25日│  20日│(土)│(休会:議案整理、委員長報告作成)     │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第26日│  21日│(日)│(休会:議案整理、委員長報告作成)     │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第27日│  22日│ 月 │(休会:議案整理、委員長報告作成)     │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第28日│  23日│(火)│(休会:議案整理、委員長報告作成)     │├────┼─────┼───┼──────────────────────┤│第29日│  24日│ 水 │議会運営委員会               ││    │     │   │本会議:委員長報告-採決・閉会(開議 午後2││    │     │   │時)                    │└────┴─────┴───┴──────────────────────┘  8月27日から9月24日までの29日間          平成26年9月定例会一般質問通告一覧表┌───┬──┬───────┬──┬──────────────┬────┐│ページ│発言│ 発言者氏名 │質問│      件名      │発言を ││   │順序│       │番号│              │求める者│├───┼──┼───────┼──┼──────────────┼────┤│ 77│1 │15番    │1 │観光と御柱祭について    │市長  ││   │  │両角昌英   ├──┴──────────────┤部長  ││   │  │       │(1) 前回の反省点の検討と改善策の検│    ││   │  │       │  討              │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 観光客の満足度を上げるために市│    ││   │  │       │  と市民が共通認識を持つ必要性に│    ││   │  │       │  ついて            │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 1年間を御柱年として小宮祭にも│    ││   │  │       │  観光客を受け入れるために市と市│    ││   │  │       │  民が共同で取り組む必要性につい│    ││   │  │       │  て              │    ││   │  │       ├──┬──────────────┼────┤│   │  │       │2 │市の公園管理について    │市長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤部長  ││   │  │       │(1) 維持管理のマニュアルについて │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 今後の施設充実の考え方について│    │├───┼──┼───────┼──┬──────────────┼────┤│ 90│2 │11番    │3 │公共施設マネジメント進め方│市長  ││   │  │堀  晃   │  │について          │部長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) 人口及び財政について将来予想は│    ││   │  │       │  何年先まで見通して行うか   │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 市民プランとの整合性はどうとる│    ││   │  │       │  のか             │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 住民福祉の向上と経費削減のどち│    ││   │  │       │  らに重きを置くのか      │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(4) 市民参加はどのようにして行うの│    ││   │  │       │  か              │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(5) 公共施設白書総合管理計画に4│    ││   │  │       │  年かけるのは長すぎないか   │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(6) コンパクトシティスマートシテ│    ││   │  │       │  ィ構想はないか        │    ││   │  │       ├──┬──────────────┼────┤│   │  │       │4 │校庭・園庭の芝生化について │市長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤教育長 ││   │  │       │(1) 芝生の効用をどのように理解して│部長  ││   │  │       │  いるか            │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 県内の実態・動向をどのように掴│    ││   │  │       │  んでいるか          │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 実験的モデル校(園)の設置はい│    ││   │  │       │  かがですか          │    │└───┴──┴───────┴─────────────────┴────┘※各日、1名あたり持ち時間1時間以内。午前10時から開会し、午前は2名。午後は1時から再開し、4名(3日目は質問者数により変更あり)とします。なお、後続者は前者に引き続きとなりますので、傍聴の際は、時間の余裕をもってお越しください。┌───┬──┬───────┬──┬──────────────┬────┐│ページ│発言│ 発言者氏名 │質問│      件名      │発言を ││   │順序│       │番号│              │求める者│├───┼──┼───────┼──┼──────────────┼────┤│107│3 │9番     │5 │マイナンバー制度への取組につ│市長  ││   │  │樋口敏之   │  │いて            │部長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) マイナンバー制度移行準備につい│    ││   │  │       │  て              │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 個人情報及び情報セキュリティ│    ││   │  │       │  策について          │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) マイナンバー制度をどう市民サー│    ││   │  │       │  ビスへ展開していくか     │    │├───┼──┼───────┼──┬──────────────┼────┤│117│ 4│16番    │6 │茅野市減CO2計画について │市長  ││   │  │山岸正衛   ├──┴──────────────┤教育長 ││   │  │       │(1) 薪・ペレットストーブの導入促進│部長  ││   │  │       │  について           │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 効率的な公共交通の再構築につい│    ││   │  │       │  て              │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) ハイブリッド車等の低燃費車の導│    ││   │  │       │  入促進について        │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(4) 建物の省エネルギー改修について│    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(5) 買物時のマイバッグの持参につい│    ││   │  │       │  て              │    ││   │  │       ├──┬──────────────┼────┤│   │  │       │7 │茅野市情報プラザについて  │市長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤部長  ││   │  │       │(1) ネットワークセンター及び多目的│    ││   │  │       │  ホールの利用状況について   │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 開設される講座への参加者につい│    ││   │  │       │  て              │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 利用者拡大の周知方法について │    │└───┴──┴───────┴─────────────────┴────┘※各日、1名あたり持ち時間1時間以内。午前10時から開会し、午前は2名。午後は1時から再開し、4名(3日目は質問者数により変更あり)とします。なお、後続者は前者に引き続きとなりますので、傍聴の際は、時間の余裕をもってお越しください。┌───┬──┬───────┬──┬──────────────┬────┐│ページ│発言│ 発言者氏名 │質問│      件名      │発言を ││   │順序│       │番号│              │求める者│├───┼──┼───────┼──┼──────────────┼────┤│132│5 │2番     │8 │高齢者を豊かに支える社会の仕│市長  ││   │  │伊藤玲子   │  │組みづくりや生きがい・社会参│部長  ││   │  │       │  │加への支援等の更なる充実につ│    ││   │  │       │  │いて            │    ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) 認知症対策について      │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 介護保険の充実について    │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 高齢者福祉の充実について   │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(4) 高齢者の生きがいづくり社会参│    ││   │  │       │  加への支援について      │    │├───┼──┼───────┼──┬──────────────┼────┤│149│ 6│8番     │9 │「(仮称)災害に強い支え合い│市長  ││   │  │小松一平   │  │のまちづくり条例」について │部長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) 入区条例との関係について   │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 区役員の負担軽減との関連につい│    ││   │  │       │  て              │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 未入区者の対応について    │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(4) 避難行動要支援者名簿について │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(5) 本条例が人口減少、少子高齢化社│    ││   │  │       │  会の中で、衰退する地域コミュニ│    ││   │  │       │  ティ活動の充実を図るための“新│    ││   │  │       │  たな秩序”となるシナリオについ│    ││   │  │       │  て              │    ││   │  │       ├──┬──────────────┼────┤│   │  │       │10│茅野市民館の催し物について │市長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤部長  ││   │  │       │(1) 各種イベントの入場者状況、年齢│    ││   │  │       │  構成について         │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 若い人に親しみやすいイベントの│    ││   │  │       │  企画について         │    │└───┴──┴───────┴─────────────────┴────┘※各日、1名あたり持ち時間1時間以内。午前10時から開会し、午前は2名。午後は1時から再開し、4名(3日目は質問者数により変更あり)とします。なお、後続者は前者に引き続きとなりますので、傍聴の際は、時間の余裕をもってお越しください。┌───┬──┬───────┬──┬──────────────┬────┐│ページ│発言│ 発言者氏名 │質問│      件名      │発言を ││   │順序│       │番号│              │求める者│├───┼──┼───────┼──┼──────────────┼────┤│167│7 │17番    │11│ひまわり作業所の改築について│市長  ││   │  │大久保功身  ├──┴──────────────┤部長  ││   │  │       │(1) 利用可能年数を迎えている作業所│    ││   │  │       │  の建替は           │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 他の作業所との統合などの考えは│    ││   │  │       │  どうか            │    ││   │  │       ├──┬──────────────┼────┤│   │  │       │12│市道4ブロック42号線(中央│市長  ││   │  │       │  │道側道)の整備について   │部長  │├───┼──┼───────┼──┼──────────────┼────┤│177│ 8│6番     │13│茅野市の工業系ものづくりにつ│市長  ││   │  │小池賢保   │  │いて            │教育長 ││   │  │       ├──┴──────────────┤部長  ││   │  │       │(1) 産業振興の基盤となる人材育成の│    ││   │  │       │  観点からとらえたものづくりにつ│    ││   │  │       │  いて             │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 伝統工芸・伝統文化の観点でのも│    ││   │  │       │  のづくりについて       │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) まちの活性化に、ものづくりが効│    ││   │  │       │  くことについて        │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(4) ものづくりから学び、生きる力の│    ││   │  │       │  醸成について         │    ││   │  │       ├──┬──────────────┼────┤│   │  │       │14│土砂災害対策について    │市長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤部長  ││   │  │       │(1) 河川調査について       │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 河川整備について       │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 過去の災害の教訓を生かすことに│    ││   │  │       │  ついて            │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(4) 山と河川の系統的な対策について│    │└───┴──┴───────┴─────────────────┴────┘※各日、1名あたり持ち時間1時間以内。午前10時から開会し、午前は2名。午後は1時から再開し、4名(3日目は質問者数により変更あり)とします。なお、後続者は前者に引き続きとなりますので、傍聴の際は、時間の余裕をもってお越しください。┌───┬──┬───────┬──┬──────────────┬────┐│ページ│発言│ 発言者氏名 │質問│      件名      │発言を ││   │順序│       │番号│              │求める者│├───┼──┼───────┼──┼──────────────┼────┤│193│9 │12番    │15│「横岳休暇村」など観光開発地│市長  ││   │  │勅使川原はすみ│  │の再生における茅野市の考え方│部長  ││   │  │       │  │について          │    ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) 「横岳休暇村」に対して支援を行│    ││   │  │       │  う理由について        │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) (株)北八ヶ岳リゾートの株主と│    ││   │  │       │  なっている経緯と今後について │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 今後、観光開発地において再生が│    ││   │  │       │  必要となった場合、茅野市の基本│    ││   │  │       │  的な考え方は         │    ││   │  │       ├──┬──────────────┼────┤│   │  │       │16│大型バス・観光バス及びホテル│市長  ││   │  │       │  │の送迎バスの発着を駅西口とす│部長  ││   │  │       │  │ることについて       │    │├───┼──┼───────┼──┼──────────────┼────┤│208│10│4番     │17│森林整備について      │市長  ││   │  │伊藤 勝   ├──┴──────────────┤部長  ││   │  │       │(1) 林業振興ビジョンの進捗状況は │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 今後の展開は         │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 鹿の食害に対しての認識は   │    ││   │  │       ├──┬──────────────┼────┤│   │  │       │18│パイプハウス倒壊の補助金につ│市長  ││   │  │       │  │いて            │部長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) 今までの取組は        │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 他市町村の取組は       │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 市独自の取組は        │    │└───┴──┴───────┴─────────────────┴────┘※各日、1名あたり持ち時間1時間以内。午前10時から開会し、午前は2名。午後は1時から再開し、4名(3日目は質問者数により変更あり)とします。なお、後続者は前者に引き続きとなりますので、傍聴の際は、時間の余裕をもってお越しください。┌───┬──┬───────┬──┬──────────────┬────┐│ページ│発言│ 発言者氏名 │質問│      件名      │発言を ││   │順序│       │番号│              │求める者│├───┼──┼───────┼──┼──────────────┼────┤│224│11│3番     │19│横岳休暇村再生について   │市長  ││   │  │宮坂武男   ├──┴──────────────┤部長  ││   │  │       │(1) インフラ整備について     │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 補助金について        │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 再生後の入場者数の予測について│    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(4) 観光振興と再生の効果について │    ││   │  │       ├──┬──────────────┼────┤│   │  │       │20│納涼花火大会の再開について │市長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤部長  ││   │  │       │(1) 花火大会中止の最大の要因につい│    ││   │  │       │  て              │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 再開についての市民要望の把握に│    ││   │  │       │  ついて            │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 今後の対応について      │    │├───┼──┼───────┼──┬──────────────┼────┤│239│12│13番    │21│縄文王国茅野の展開について │市長  ││   │  │細川治幸   ├──┴──────────────┤教育長 ││   │  │       │(1) 仮面の女神が国宝指定での市長所│部長  ││   │  │       │  信              │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 縄文王国茅野の映像化について │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 縄文関連商品の対応について  │    ││   │  │       ├──┬──────────────┼────┤│   │  │       │22│白樺湖・車山高原における観光│市長  ││   │  │       │  │施策について        │部長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) 東海大学との包括協定の進捗状況│    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 今夏における入客状況について │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 「健康」と「観光」をテーマとし│    ││   │  │       │  た環境整備の現況について   │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(4) 観光地における「廃屋」、「空き│    ││   │  │       │  家」対策について       │    │└───┴──┴───────┴─────────────────┴────┘※各日、1名あたり持ち時間1時間以内。午前10時から開会し、午前は2名。午後は1時から再開し、4名(3日目は質問者数により変更あり)とします。なお、後続者は前者に引き続きとなりますので、傍聴の際は、時間の余裕をもってお越しください。┌───┬──┬───────┬──┬──────────────┬────┐│ページ│発言│ 発言者氏名 │質問│      件名      │発言を ││   │順序│       │番号│              │求める者│├───┼──┼───────┼──┼──────────────┼────┤│257│13│14番    │23│住宅リフォーム促進事業につい│市長  ││   │  │       │  │て             │部長  ││   │  │野沢明夫   ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) 本年度実績・効果       │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 見直しの内容         │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 補助対象工事額の引き下げ及び │    ││   │  │       │  100万円以下について補助率を│    ││   │  │       │  10%の設定にしてはどうか  │    ││   │  │       ├──┬──────────────┼────┤│   │  │       │24│職員派遣について      │市長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤部長  ││   │  │       │(1) 派遣の効果をどのように考えるか│    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 市として効果的な派遣先をどのよ│    ││   │  │       │  うに考えるか         │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 若手職員に派遣を希望する者はい│    ││   │  │       │  ないか            │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(4) 他自治体・民間企業との人事交流│    ││   │  │       │  の考えはあるか        │    │├───┼──┼───────┼──┬──────────────┼────┤│273│14│4番     │25│子ども・子育て支援新制度への│市長  ││   │  │望月克治   │  │対応について        │教育長 ││   │  │       ├──┴──────────────┤部長  ││   │  │       │(1) 新制度への移行の周知はどうなっ│    ││   │  │       │  ているか           │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 新制度への移行の準備はどうなっ│    ││   │  │       │  ているか           │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 認定こども園への移行は、どの形│    ││   │  │       │  態を目指すのか        │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(4) 新制度実施後の受入れ体制の準備│    ││   │  │       │  はどうなっているか      │    ││   │  │       ├──┬──────────────┼────┤│   │  │       │26│来年度予算について     │市長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤教育長 ││   │  │       │(1) 財政改革の次年度予算への反映方│部長  ││   │  │       │  針は何か           │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 国の政策の変化がある中で現行の│    ││   │  │       │  計画の見直しはあるか     │    ││   │  │       ├──┬──────────────┼────┤│   │  │       │27│自衛官の募集への市の対応につ│市長  ││   │  │       │  │いて            │教育長 ││   │  │       ├──┴──────────────┤部長  ││   │  │       │(1) 集団的自衛権の行使容認と言われ│    ││   │  │       │  る閣議決定が行われた後に、自衛│    ││   │  │       │  隊の募集の案内が18歳の市民に│    ││   │  │       │  送付されていると言われるが、市│    ││   │  │       │  ではどういう対応を取り、今後は│    ││   │  │       │  どのように対応するのか    │    │└───┴──┴───────┴─────────────────┴────┘※各日、1名あたり持ち時間1時間以内。午前10時から開会し、午前は2名。午後は1時から再開し、4名(3日目は質問者数により変更あり)とします。なお、後続者は前者に引き続きとなりますので、傍聴の際は、時間の余裕をもってお越しください。┌───┬──┬───────┬──┬──────────────┬────┐│ページ│発言│ 発言者氏名 │質問│      件名      │発言を ││   │順序│       │番号│              │求める者│├───┼──┼───────┼──┼──────────────┼────┤│292│15│5番     │28│当初予算額の削減と決算額につ│市長  ││   │  │篠原啓郎   │  │いて            │部長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) 市は当初予算において何を基準に│    ││   │  │       │  どんな削減を行い、今後の予算額│    ││   │  │       │  をどんな規模にする計画か   │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 当初予算に対して毎年決算額が数│    ││   │  │       │  十億円増額となっているが、その│    ││   │  │       │  理由について         │    ││   │  │       ├──┬──────────────┼────┤│   │  │       │29│まちづくりと地域の活性化につ│市長  ││   │  │       │  │いて            │部長  ││   │  │       ├──┴──────────────┤    ││   │  │       │(1) 中心市街地整備完了後の活性化計│    ││   │  │       │  画              │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(2) 農村地域の活性化計画     │    ││   │  │       ├─────────────────┤    ││   │  │       │(3) 観光地域の活性化計画     │    │└───┴──┴───────┴─────────────────┴────┘※各日、1名あたり持ち時間1時間以内。午前10時から開会し、午前は2名。午後は1時から再開し、4名(3日目は質問者数により変更あり)とします。なお、後続者は前者に引き続きとなりますので、傍聴の際は、時間の余裕をもってお越しください。        平成26年 茅野市議会9月定例会会議録(第1号)---------------------------------------平成26年8月27日(水曜日)---------------------------------------    議事日程 平成26年8月27日(水曜日)午後2時 開議日程第1 会期の決定について日程第2 会議録署名議員の指名について日程第3 議会招集の挨拶日程第4 先議案件上程--提案理由の説明--質疑--討論--採決     議案第37号 平成26年度茅野市一般会計補正予算(第2号)の専決処分の承認を求めることについて     議案第39号 茅野市等公平委員会委員選任の同意を求めることについて     議案第40号 茅野市教育委員会委員任命の同意を求めることについて     議案第41号 茅野市監査委員選任の同意を求めることについて日程第5 議案一括上程--提案理由の説明     議案第38号 諏訪中央病院組合規約の一部変更について     議案第42号 茅野市特別職の職員等の給与に関する条例及び茅野市福祉事務所設置条例の一部を改正する条例について     議案第43号 茅野市福祉医療費給付金条例の一部を改正する条例について     議案第44号 茅野市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例について     議案第45号 茅野市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例について     議案第46号 茅野市保育所条例の一部を改正する条例について     議案第47号 茅野市国民健康保険条例の一部を改正する条例について     議案第48号 茅野市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部を改正する条例について     議案第49号 平成26年度茅野市一般会計補正予算(第3号)について     議案第50号 平成26年度茅野市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)について     議案第51号 平成26年度茅野市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)について     議案第52号 平成26年度茅野市国民健康保険診療所特別会計補正予算(第1号)について     議案第53号 平成25年度茅野市一般会計歳入歳出決算の認定について     議案第54号 平成25年度茅野市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について     議案第55号 平成25年度茅野市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について     議案第56号 平成25年度茅野市墓地事業特別会計歳入歳出決算の認定について     議案第57号 平成25年度茅野市国民健康保険診療所特別会計決算の認定及び剰余金の処分について     議案第58号 平成25年度茅野市水道事業決算の認定及び剰余金の処分について     議案第59号 平成25年度茅野市下水道事業決算の認定及び剰余金の処分について     議案第60号 平成25年度茅野市泉野大日影財産区特別会計歳入歳出決算の認定について     議案第61号 平成25年度茅野市豊平下菅沢財産区特別会計歳入歳出決算の認定について     議案第62号 平成25年度茅野市米沢鋳物師屋財産区特別会計歳入歳出決算の認定について日程第6 諮問案件     諮問第2号 人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて日程第7 報告案件     報告第9号 専決処分の報告について     報告第10号 債権放棄の報告について     報告第11号 平成25年度健全化判断比率及び資金不足比率について     報告第12号 株式会社ベルビアの経営状況について日程第8 請願・陳情(別紙付託表)---------------------------------------   本日の会議に付した事件議事日程と同じ---------------------------------------◯出席議員(17名)  1番  北沢千登勢       2番  伊藤玲子  3番  宮坂武男        4番  伊藤 勝  5番  篠原啓郎        6番  小池賢保  7番  望月克治        8番  小松一平  9番  樋口敏之       10番 11番  堀  晃       12番  勅使川原はすみ 13番  細川治幸       14番  野沢明夫 15番  両角昌英       16番  山岸正衛 17番  大久保功身      18番  小平吉保---------------------------------------◯欠席議員(なし)---------------------------------------◯説明のため出席した者の職氏名 市長       柳平千代一   副市長      立石良忠 教育長      牛山英彦    企画総務部長   樋口尚宏 市民環境部長   原 吉司    健康福祉部長   小林孝司 産業経済部長   五味一喜    都市建設部長   帯川三千雄 こども部長    牛山洋治    生涯学習部長   木川亮一 消防署長     両角隆彰    会計管理者    飯山 潔 総務課長     鮎沢英行    企画課長     小池 徹                  まちづくり 財政課長     伊藤弘通             柿澤圭一                  戦略室長 選挙・監査・公平         農業委員会          牛山優子             田中敏一 事務局長             事務局長 代表監査委員   牛山武明    監査委員     北原國男---------------------------------------◯事務局出席職員氏名 議会事務局長   小池俊一    議事係長     牛山明広 議事係主査    小田島太一   庶務係主査    田中美和     午後2時 開会 ○議長(小平吉保) 皆さん、こんにちは。 会議を開会する前にお願いいたします。 会期中、報道機関から撮影の申し出がありましたので、これを許可いたします。 それでは、ただいまから平成26年茅野市議会9月定例会を開会いたします。--------------------------------------- ○議長(小平吉保) 直ちに本日の会議を開きます。--------------------------------------- △日程第1 会期の決定について ○議長(小平吉保) 日程第1、会期の決定について、議会運営委員長から御報告願います。 議会運営委員長。     (議会運営委員長 細川治幸 登壇) ◆議会運営委員長(細川治幸) 本日より9月定例会を開催するに当たり、議会運営委員長報告を行います。 去る8月25日、議会運営委員会を開催し、9月定例議会の運営について審議をいたしました。 日程と内容につきまして説明をいたしますので、配付されております会期案をごらんいただきたいと思います。 会期は、8月27日から9月24日までの29日間です。 本日8月27日は、先議案件4件の採決、議案22件の説明、諮問1件の説明、報告4件の説明、請願1件、陳情4件の委員会付託が行われます。 8月28日から9月3日までは、自宅審査となります。 9月4日は、議案質疑と委員会付託を行います。終了後、全員協議会を開催いたします。 9月5日から7日は、自宅審査となります。 9月8日、9日、10日は、一般質問を行います。 通告者数は15人で、1日目6人、2日目6人、3日目3人とします。通告一覧は、既に配付いたしましたとおりですので御確認をください。 なお、9月10日の一般質問終了後、補正予算についての予算決算委員会を行います。 9月12日、16日は平成25年度の決算について予算決算委員会を行います。 9月13日から15日は自宅審査となります。 9月17日、18日は常任委員会をお願いいたします。 9月19日から23日は休会とし、議案整理をお願いいたします。各常任委員長には委員長報告を作成していただきます。 9月24日は、議会運営委員会を開催し、午後2時より開議、委員長報告と採決を行い閉会となります。 以上、9月定例会の会期案でありますが、御審議のほどよろしくお願いをいたします。 ○議長(小平吉保) ただいま議会運営委員長から報告のありましたとおり決することに、御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小平吉保) 御異議ないものと認め、会期は、本日から9月24日までの29日間と決定いたしました。 議会運営委員長、ありがとうございました。--------------------------------------- △日程第2 会議録署名議員の指名について ○議長(小平吉保) 日程第2、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第81条の規定により、議長から3番、宮坂武男議員、4番、伊藤 勝議員を指名いたします。--------------------------------------- △日程第3 議会招集の挨拶 ○議長(小平吉保) 日程第3、議会招集の挨拶をお願いいたします。 市長。     (市長 柳平千代一 登壇) ◎市長(柳平千代一) 本日、平成26年9月定例市議会の開会に当たりまして、一言御挨拶を申し上げます。 ことし3月18日に国宝指定の答申をされておりました土偶「仮面の女神」が、先週の8月21日に文部科学大臣から告示があり、正式に国宝に指定をされました。 この喜びを市民の皆さんとともに分かち合いたいと思っています。 晴れて、茅野市には国宝が2体になりました。1万年にわたり営まれ、自然と共生し、ともに助け合って生きていたと言われている縄文時代、この文化や精神性は日本文化のもとをなし、現代社会が抱えているさまざまな課題の解決の糸口を与えてくれるものと考えております。 そのためにも、今回の国宝指定を弾みといたしまして、この大切な茅野市の宝を生かした縄文を意識したまちづくりを進めるために、今後も縄文プロジェクトを力強く進めてまいりたいと思います。 平年より1日遅い梅雨明け以降、変化の激しい気象が続いています。日本列島各地では、大型台風や局地的な豪雨による被害の報道が後を絶ちません。 最近では、8月20日に広島市北部での集中豪雨による土砂災害、県内では、7月9日に南木曽町において台風8号の影響を受けた豪雨による土砂災害など、甚大な被害に至っているケースがございます。 狭い範囲に雨が集中する状況下では、詳細な情報収集と状況把握、さらには的確な予想をし、住民の安全確保を図るための正確な情報を提供していくことが、被害を最小限に抑えることにつながります。 しかしながら、このたびの広島市北部の土砂災害のような局地的豪雨が夜間や未明だった場合、また、豪雨と暗闇の中での避難はかえって危険が伴うことを想定しますと、このような状況下での情報及び避難のあり方の提供の仕方等、今後の防災対策における大きな課題として取り組んでいかなければいけない、その必要があると考えております。 茅野市におきましても、7月9日の台風8号及び8月10日の台風11号による被害も報告されております。今後も気象の変化を注視しながら、急な気象の変化には特に注意を呼びかけてまいりたいと思っております。 9月7日には、茅野市総合防災訓練を予定をしています。 この防災訓練は、従来のいわば形式的な訓練から、平成24年度をスタートに、より実践的な訓練内容に取り組んでいます。平成24年度は災害発生直後を、また、昨年は発生から24時間経過時点を想定した内容で実施をしたところでございます。 本年は、災害発生時から3日が経過し、各地からの災害支援物資が届き、搬入から物資の仕分けをし、また、各避難所へ搬送するまでの行程を想定した訓練を予定をしています。 この訓練を通じて、現在定めている災害時の支援物資の集積拠点が、その機能を有効に生かせる場所として適当かどうかを検証したいと思っています。また、この訓練にあわせまして福祉避難所開設・運営訓練を実施し、災害に即応できる体制づくりを進めてまいりたいと思います。 8月10日に行われました長野県知事選挙では、現職の阿部守一氏の圧勝により、引き続き県政を運営されることとなりました。 県と市町村は、ともに手を携えて地方自治を担っていかなければなりません。対等の関係に立って、住民の福祉向上に努めてまいりたいと思います。 阿部知事におかれましては、基本政策に掲げられている五つの県づくり、これを柱として、市町村と十分な対話を図っていただき、長野県の発展に力を発揮していただくことを期待するものでございます。 投票率でございますが、茅野市におきましては、前回、平成22年度の52.46%から44.09%と低下をいたしました。また、全県におきましても、52.70%から43.56%と低下をしております。当日の悪天候、これも要因の一つであるとは思われますが、大変残念な結果でございました。この結果を深刻に受けとめ、投票率向上に向けた取り組みにも一層努めてまいりたいと思います。 さて、この9月議会は、いわゆる決算議会でございます。平成25年度の茅野市の決算状況について申し上げます。 一般会計につきましては、歳入決算額で300億4,212万円、前年度と比較いたしまして62億7,860万円、26.4%の増となりました。また、歳出決算額では290億2,962万円、前年度との比較で62億5,587万円、27.5%の増となったところでございます。 歳入歳出差引額では10億1,250万円、実質収支額では9億4,352万円の黒字決算となりました。また、一般会計以外の全ての特別会計におきましても、黒字決算となったところでございます。 一般会計の歳入歳出決算額がともに大幅な増加となった要因といたしまして、市の財政リスクの解消と財政負担の平準化を図る目的として解散をいたしました茅野市土地開発公社の債務代位弁済と、その財源として第三セクター等改革推進債の借り入れによるものでございます。 歳入の主なものの状況を申し上げます。 初めに、市税につきましては83億4,006万円の収入となりました。これは前年度との比較では、個人市民税が1億718万円の減、法人市民税が5,909万円の減、固定資産税では2,615万円の減少でございまして、市税全体で1億4,877万円、率にして1.8%の減となりました。 なお、市税の徴収実績についてでございます。 市税全体の収納率は92.99%でありまして、前年より1.71ポイント向上をいたしました。19市中13番目と、昨年度より一つ順位を上げることができました。 そのほか歳入の主なものは、地方交付税が前年度と比較して1,272万円、0.3%減の46億647万円でございました。 また、国庫支出金は、国の経済対策による地域の元気臨時交付金、中心市街地活性化対策事業交付金の増加、老人福祉センター塩壺の湯ゆうゆう館及び介護施設アイリス茅野の建築など、地域介護施設整備事業への補助金が増加したことによりまして、前年度と比較して3億4,553万円、21.3%増の19億6,585万円でございました。 県支出金は、地域介護施設建築事業への補助金、わかば保育園建築事業への補助金などが増加したことにより、前年度と比較いたしまして3億4,394万円、31.7%増の14億3,000万円でございました。 繰越金が、前年度と比較して2,426万円、率にして2.5%増の9億8,977万円となりました。 また、市債は、第三セクター等改革推進債を借り入れたことにより、前年度と比較いたしまして57億7,940万円、率にして303.7%増の76億8,230万円となったところでございます。 なお、繰入金につきましては、前年度と比較して1,263万円減の11億3,279万円となりました。昨年度から引き続き市税収入の減少に対応するため、財政調整基金等の基金繰り入れを行ったところでございます。 次に、歳出についてでございます。 ハード面では、宮川茅野地区土地区画整理事業、宮川保育園とわかば保育園の改築事業、高齢者福祉センター塩壺の湯ゆうゆう館の改築事業など、社会福祉、教育施設の整備を行いました。 また、橋梁長寿命化修繕事業の実施などの社会基盤整備や、観光振興事業として、白樺湖に続き蓼科湖遊歩道や周辺整備事業にも着手をしたところでございます。 ソフト面では、第2次からだ・こころ・すこやかプランの策定、第2次どんぐりプランの見直しと、子ども・子育て支援事業計画の策定に着手をいたしました。 新規事業としましては、未熟児入院費の公費負担、北山診療所へのエックス線撮影装置等の配備などによる保健医療福祉の充実を図りました。 子育て教育分野では、子育て家庭への親支援事業や、QU診断に取り組んだところでございます。博物館収蔵資料のデータベース化、市民研究員養成事業の推進、地下水総合調査の実施、市民農園の創設等も行いました。 また、第三セクター等改革推進債の活用による土地開発公社解散に伴う借入金の代位弁済を行い、財政基盤の維持、強化を図ったところでございます。 さらに、2月の大雪災害に際しましては、幹線道路等の除雪や大雪対策協力交付金の交付などにより迅速な復旧に努めるなど、市民生活に密着したきめ細かな施策に取り組んでまいりました。 さて、本日御提案申し上げます案件は、全部で31件でございます。 その内訳は、専決処分案件1件、事件決議案件1件、人事案件3件、条例案件7件、予算案件4件、決算案件10件、諮問案件1件、報告案件4件でございます。 初めに、専決処分案件でございます。 議案第37号は、平成26年度茅野市一般会計補正予算(第2号)についての専決処分の承認を求めることについてお願いするものでございます。 7月9日から10日にかけまして、台風8号により発生した被害の復旧事業費を追加したものでございます。 次に、事件決議案件でございますが、議案第38号は、諏訪中央病院組合規約の一部変更についてお願いするものでございます。 次に、人事案件でございます。 議案第39号は、茅野市等公平委員会委員選任の同意を求めることについて、議案第40号は、茅野市教育委員会委員任命の同意を求めることについて、議案第41号は、茅野市監査委員選任の同意を求めることについて、それぞれお願いするものでございます。 次に、条例案件でございます。 議案第42号は、茅野市特別職の職員等の給与に関する条例及び茅野市福祉事務所設置条例の一部を改正する条例についてお願いするものでございます。 議案第43号は、茅野市福祉医療費給付金条例の一部を改正する条例についてお願いするものでございます。 議案第44号は、茅野市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例についてお願いするものでございます。 議案第45号は、茅野市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例についてお願いするものでございます。 議案第46号は、茅野市保育所条例の一部を改正する条例についてお願いするものでございます。 議案第47号は、茅野市国民健康保険条例の一部を改正する条例についてお願いするものでございます。 議案第48号は、茅野市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部を改正する条例についてお願いするものでございます。 次に、予算案件でございます。 議案第49号は、平成26年度茅野市一般会計補正予算(第3号)についてです。 縄文プロジェクト推進事業費では、土偶「仮面の女神」の国宝指定記念事業としたシンポジウム及びイベントの開催、また、地元新聞紙へ国宝指定の広告掲載をすることによる補正増です。 また、平成27年4月から施行される生活困窮者自立支援法に基づいた各種支援事業の体制整備のための補正増。 予防接種法施行令の改正に伴い、水痘ワクチン及び高齢者を対象とした肺炎球菌ワクチン接種が、本年10月から市の定期予防接種となることによる補正増。 有害鳥獣駆除対策事業費では、鳥獣被害対策実施隊による捕獲頭数が、当初見込みより上回ったことによる買上金の補正増。 市単土地改良事業費では、地元要望による農道、農業用水路の改修費用の補正増。 道路維持修繕事業費では、本年2月の大雪被害の検証から、新たに雪捨て場を整備することによる補正増。 中学生台湾交流事業費では、教育委員及び学校関係者が、現在交流している高雄市を訪問視察することによる補正増。 そのほか、農業マスタープラン集落営農推進事業費、県施行工事負担金、特別支援教育支援員増員による経費の補正増など、歳入歳出予算それぞれに1億1,766万8,000円を追加して、歳入歳出予算の総額を258億4,660万円とするものでございます。 議案第50号は、平成26年度茅野市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)についてでございます。 一般被保険者療養給付費負担金返還金等の補正増をお願いするものでございます。 議案第51号は、平成26年度茅野市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)についてです。 後期高齢者医療広域連合納付金の補正増をお願いするものでございます。 議案第52号は、平成26年度茅野市国民健康保険診療所特別会計補正予算(第1号)についてでございます。 北部保健福祉サービスセンターに開設しております北山診療所は、現在は毎週3日、月、水、金に診療を行っているところでございますが、本年10月からは、毎週月曜日から金曜日に診療を行う常設の診療所として運営をしてまいります。この診療体制の拡充に伴う補正増をお願いするものでございます。 続いて、決算案件でございます。 議案第53号は、平成25年度茅野市一般会計歳入歳出決算の認定につきましては、先ほどその概要について申し上げました。 議案第54号から議案第56号までは、平成25年度の茅野市特別会計の歳入歳出決算の認定について、それぞれお願いするものでございます。 議案第57号から議案第59号までは、平成25年度の茅野市公営企業会計の決算の認定及び剰余金の処分について、それぞれお願いするものでございます。 議案第60号から議案第62号までは、平成25年度の財産区特別会計の歳入歳出決算の認定について、それぞれお願いするものでございます。 次に、諮問案件です。 諮問第2号は、人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについてでございます。 次に、報告案件です。 報告第9号は、損害賠償の専決処分の御報告をさせていただくものでございます。 報告第10号は、茅野市債権管理条例の規定に基づき、債権放棄の御報告をさせていただくものでございます。 報告第11号は、平成25年度決算に基づく財政の健全化判断比率と公営企業会計の健全化を判断する資金不足比率について、御報告をさせていただくものでございます。 報告第12号は、株式会社ベルビアの経営状況につきまして、御報告をさせていただくものでございます。 以上、議案の概要について御説明を申し上げました。詳細につきましては、部長から御説明申し上げますので、よろしく御審議のほどをお願いいたします。 最後に、市民の皆様、議員の皆様の御理解と御支援を心よりお願いを申し上げまして、開会の御挨拶とさせていただきます。 よろしくお願いいたします。--------------------------------------- △日程第4 先議案件上程--提案理由の説明--質疑--討論--採決 △議案第37号 平成26年度茅野市一般会計補正予算(第2号)の専決処分の承認を求めることについて ○議長(小平吉保) 日程第4、議案第37号、平成26年度茅野市一般会計補正予算(第2号)の専決処分の承認を求めることについてを議題といたします。 説明を求めます。 企画総務部長。     (企画総務部長 樋口尚宏 登壇) ◎企画総務部長(樋口尚宏) 議案第37号、平成26年度茅野市一般会計補正予算(第2号)の専決処分の承認を求めることについてをお願いします。 地方自治法第179条第1項の規定により、別紙のとおり専決処分をしたので、同条第3項の規定により報告し承認をお願いするものでございます。 めくっていただきまして、専決第13号、専決処分書でございます。 地方自治法の規定により、平成26年7月16日に専決処分をしたものでございます。 裏面をお願いします。専決処分をした理由でございます。 台風8号の影響に伴う7月9日から同月10日にかけての豪雨により被害が発生し、復旧事業を早期に実施する必要が生じましたが、議会を招集する時間的余裕がないため、地方自治法の規定により専決処分させていただいたものでございます。 それでは、平成26年度茅野市一般会計補正予算(第2号)により説明をさせていただきます。 予算書の1ページをお開きください。 第1条、歳入歳出予算の補正で、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ704万7,000円を追加し、歳入歳出それぞれ257億2,893万2,000円とするものでございます。 2ページをお願いします。 第1表、歳入歳出予算補正でございます。3ページの中央の列に款項の補正額を記してございます。 5ページからは歳入歳出補正予算事項別明細書で、7ページまでは総括表でございます。 8ページからは明細でございます。 10ページからの歳出から説明をさせていただきます。 11款災害復旧費で704万7,000円の増。内容は、1項1目農林施設現年単独災害復旧費の事業[1]農業施設単独災害復旧費で30万円、災害復旧用重機借上料の使用料及び賃借料で30万円でございます。 次に、2項1目公共施設現年単独災害復旧事業費の事業[2]道路橋梁単独災害復旧事業費で589万7,000円、災害復旧用重機借上料の使用料及び賃借料で259万2,000円、道路・河川災害復旧工事の工事請負費298万1,000円、応急資材の原材料費で32万4,000円でございます。 次に、事業[3]観光施設単独災害復旧事業費で85万円、遊歩道等災害復旧用重機借上料の使用料及び賃借料で10万円、災害復旧工事の工事請負費60万円、応急資材の原材料費で15万円でございます。 以上が歳出でございます。 次に、8ページへお戻りいただいて、歳入についてお願いをいたします。 19款繰越金704万7,000円の増。歳出総額と同額を繰越金で充てるものでございます。 以上が、議案第37号でございます。御審議をよろしくお願いいたします。 ○議長(小平吉保) お諮りいたします。 ただいま説明のありました議案第37号は、委員会付託を省略し即決することに、御異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小平吉保) 御異議ないものと認め、議案第37号は、即決することに決しました。 それでは、議案第37号の質疑に入ります。 質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小平吉保) 質疑を終結いたします。 討論に入ります。 討論はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり)
    ○議長(小平吉保) 討論を終結いたします。 これより採決を行います。 本案は、原案のとおり承認することに、御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小平吉保) 御異議ないものと認め、議案第37号は、原案のとおり承認されました。--------------------------------------- △議案第39号 茅野市等公平委員会委員選任の同意を求めることについて ○議長(小平吉保) 次に、議案第39号、茅野市等公平委員会委員選任の同意を求めることについてを議題といたします。 説明を求めます。 市長。     (市長 柳平千代一 登壇) ◎市長(柳平千代一) 議案第39号は、茅野市等公平委員会の委員選任の同意をお願いするものでございます。 茅野市等公平委員会につきましては、茅野市と諏訪中央病院組合、諏訪南行政事務組合、そして白樺湖下水道組合で共同して公平委員会を設置しているものでありまして、現在3名の方に委員をお願いしております。 このうち牛山今朝治さんの任期が9月27日をもって満了となります。そこで、後任の委員に宮坂孝雄さんをお願いいたしたく、議会の同意をお願いするものでございます。 宮坂さんは、豊平南大塩にお住まいで、昭和20年生まれの69歳であります。茅野高等学校を御卒業後、会社の創業に向けた勉強をされ、昭和45年に宮坂ゴム工業所を創業されました。昭和48年には同社を株式会社とされ、宮坂ゴム株式会社の代表取締役社長に就任をされております。現在も代表取締役社長として第一線で御活躍されております。また、平成19年11月からは茅野商工会議所会頭として、平成24年4月からは長野県工業会会長としても御活躍をされています。 任期につきましては、9月28日から4年間であります。どうぞよろしくお願いをいたします。 ○議長(小平吉保) ただいま説明のありました議案第39号は、委員会付託を省略し即決することに、御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小平吉保) 御異議ないものと認め、議案第39号は、即決することに決しました。 本案は人事案件であります。質疑、討論を同時に行います。 質疑、討論はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小平吉保) 質疑、討論を終結いたします。 これより採決を行います。 本案は、原案のとおり同意することに、御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小平吉保) 御異議ないものと認め、議案第39号は、原案のとおり同意することに決定いたしました。--------------------------------------- △議案第40号 茅野市教育委員会委員任命の同意を求めることについて ○議長(小平吉保) 次に、議案第40号、茅野市教育委員会委員任命の同意を求めることについてを議題といたします。 説明を求めます。 市長。     (市長 柳平千代一 登壇) ◎市長(柳平千代一) 議案第40号は、茅野市教育委員会委員について任命の同意をお願いするものでございます。 現教育委員の田村満里さんの任期が9月30日をもって満了となります。そこで、後任の委員に小林俊恵さんをお願いするものでございます。 小林さんは、昭和33年生まれの56歳であります。お住まいは泉野小屋場でございます。茅野高等学校を卒業後、個人病院に御勤務され、その後、実家の会社に入られました。御結婚を機に芸管工業に入られ、現在は有限会社芸管工業の取締役をされております。平成24年度には茅野商工会議所の女性会会長も務められました。幼いころから日本舞踊をされておられ、現在は全国新日本舞踊協会の理事をされております。市民館主催の伝統文化こども教室や、泉野槻木の舞台での子どもたちに日本舞踊を教え、一緒に踊られているほか、泉野小学校のクラブ活動の指導をされるなど、長年、青少年の健全育成に携わっておられます。 任期につきましては、10月1日から4年間ということでございます。よろしくお願いをいたします。 ○議長(小平吉保) ただいま説明のありました議案第40号は、委員会付託を省略し即決することに、御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小平吉保) 御異議ないものと認め、議案第40号は、即決することに決しました。 本案は人事案件であります。質疑、討論を同時に行います。 質疑、討論はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小平吉保) 質疑、討論を終結いたします。 これより採決を行います。 本案は、原案のとおり同意することに、御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小平吉保) 御異議ないものと認め、議案第40号は、原案のとおり同意することに決定いたしました。--------------------------------------- △議案第41号 茅野市監査委員選任の同意を求めることについて ○議長(小平吉保) 次に、議案第41号、茅野市監査委員選任の同意を求めることについてを議題といたします。 説明を求めます。 市長。     (市長 柳平千代一 登壇) ◎市長(柳平千代一) 議案第41号でございますが、監査委員選任の同意をお願いするものでございます。 現在、監査委員には3名の方をお願いしておりますが、このうち識見を有する立場から委員に就任いただいております牛山武明さんの任期が11月12日をもって満了となります。そこで、後任の委員に樋口繁次さんをお願いいたしたく議会の同意をお願いするものでございます。 樋口さんは、昭和19年生まれの70歳でありまして、茅野高等学校を卒業後、東京国税局に入られ、日立税務署長、古河税務署長を歴任され、平成15年7月に御退職されました。御退職後は茅野市にお戻りになられ、平成15年9月から御自宅で税理士業務を始められ、平成23年4月には市内に事務所を開設され、御活躍をされております。また、金沢財産区の議会議員や金沢区長もお務めになられました。 任期につきましては、11月13日からの4年間であります。よろしくお願いをいたします。 ○議長(小平吉保) ただいま説明のありました議案第41号は、委員会付託を省略し即決することに、御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小平吉保) 御異議ないものと認め、議案第41号は、即決することに決しました。 本案は人事案件であります。質疑、討論を同時に行います。 質疑、討論はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小平吉保) 質疑、討論を終結いたします。 これより採決を行います。 本案は、原案のとおり同意することに、御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小平吉保) 御異議ないものと認め、議案第41号は、原案のとおり同意することに決定いたしました。--------------------------------------- △日程第5 議案一括上程--提案理由の説明 △議案第38号 諏訪中央病院組合規約の一部変更について △議案第42号 茅野市特別職の職員等の給与に関する条例及び茅野市福祉事務所設置条例の一部を改正する条例について~ △議案第62号 平成25年度茅野市米沢鋳物師屋財産区特別会計歳入歳出決算の認定について ○議長(小平吉保) 日程第5、議案第38号、諏訪中央病院組合規約の一部変更について及び議案第42号、茅野市特別職の職員等の給与に関する条例及び茅野市福祉事務所設置条例の一部を改正する条例についてから議案第62号、平成25年度茅野市米沢鋳物師屋財産区特別会計歳入歳出決算の認定についてまでの22議案を、一括議題といたします。 順次説明を求めます。 それでは、議案第38号をお願いいたします。 健康福祉部長。     (健康福祉部長 小林孝司 登壇) ◎健康福祉部長(小林孝司) それでは、議案第38号、諏訪中央病院組合規約の一部変更についてお願いいたします。 地方自治法の規定により、諏訪中央病院組合規約を別紙のとおり変更するものです。 裏面をお願いいたします。 提案理由でございますが、諏訪中央病院組合の介護老人保健施設やすらぎの丘、諏訪中央病院看護専門学校、介護老人福祉施設ふれあいの里の各事業に地方公営企業法の一部を適用するため、本案を提案するものです。 若干補足説明をさせていただきます。 現在、病院事業は、地方公営企業法の規定により企業会計方式を導入しておりますが、そのほかの3事業は市の一般会計と同じ方式で行っています。全ての事業に企業会計方式を導入することで病院事業と連結決算できるようにし、組合全体の経営状況を明確化するためのものです。 それでは、2枚目の変更する規約本文を説明いたします。 本則に、第14条、地方公営企業法第2条第3項の規定により、第3条第2号、第3号及び第4号に係る事業に、同法第2条第2項の財務規定等を適用する、この1条を加えるものでございます。 附則としまして、この規約は平成27年4月1日から施行するものです。 以上が議案第38号でございます。御審議をよろしくお願いいたします。 ○議長(小平吉保) 次に、議案第42号をお願いいたします。 こども部長。     (こども部長 牛山洋治 登壇) ◎こども部長(牛山洋治) それでは、議案第42号、茅野市特別職の職員等の給与に関する条例及び茅野市福祉事務所設置条例の一部を改正する条例についてお願いいたします。 茅野市特別職の職員等の給与に関する条例及び茅野市福祉事務所設置条例の一部を改正する条例を別紙のとおり定めるものです。 裏面をお願いいたします。 提案理由でございますが、母子及び寡婦福祉法の一部改正に伴い、関係規定を整備するため、本条例を提案するものでございます。 若干説明させていただきます。 次代の社会を担う子どもの健全な育成を図るための、次世代育成支援対策推進法等の一部を改正する法律の施行に伴い、母子及び寡婦福祉法が一部改正されました。 改正内容は、母子及び寡婦福祉法の題名が母子及び父子並びに寡婦福祉法に改められ、父子家庭に対する支援の拡充として父子福祉資金の貸し付け等の創設や、父子家庭を法律上の支援対象として位置づけたことにより、母子自立支援員の名称が母子父子自立支援員に改称され、また、法律の施行期日が平成26年10月1日とされました。 このため、茅野市特別職の職員等の給与に関する条例、茅野市福祉事務所設置条例を改正する必要が生じましたので、一部改正をお願いするものです。 それでは、条例本文の説明をさせていただきます。 第1条は、茅野市特別職の職員等の給与に関する条例の一部改正です。 別表第2中、「家庭児童相談員及び母子自立支援員」を「家庭児童相談員及び母子・父子自立支援員」に改めるものです。 第2条は、茅野市福祉事務所設置条例の一部改正です。 第3条中、「母子及び寡婦福祉法」を「母子及び父子並びに寡婦福祉法」に改めるものです。 附則としまして、この条例は平成26年10月1日から施行するものです。 以上が議案第42号でございます。御審議をよろしくお願いいたします。 ○議長(小平吉保) 次に、議案第43号をお願いいたします。 健康福祉部長。     (健康福祉部長 小林孝司 登壇) ◎健康福祉部長(小林孝司) それでは、議案第43号、茅野市福祉医療費給付金条例の一部を改正する条例についてお願いいたします。 茅野市福祉医療費給付金条例の一部を改正する条例を別紙のとおり定めるものです。 裏面をお願いいたします。 提案理由でございますが、母子及び寡婦福祉法及び中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律の一部が改正されたことに伴い、関係規定を整備するため、本条例を提案するものでございます。 若干説明をさせていただきます。 一部改正された母子及び寡婦福祉法では、父子家庭に対する支援が拡充され、法律の題名が母子及び父子並びに寡婦福祉法に改められました。 また、一部改正された中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律では、特定配偶者の定義とその支援が拡充され、法律の題名が「中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律」に改められ、法律の施行日を平成26年10月1日としております。 それでは、条例本文の説明をさせていただきます。 議案第43号資料として、茅野市福祉医療費給付金条例、新旧対照表を添付させていただきましたので、その資料により説明させていただきます。 第2条第4号につきましては、母子家庭の母子等の用語の意義を規定していますが、第4号のアとウ中の「母子及び寡婦福祉法」を「母子及び父子並びに寡婦福祉法」に改めるものであります。 また、同条第5号のアは、父子家庭の父子の用語の意義を規定していますが、「配偶者(婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を含む。)と死別し、かつ、現に婚姻(婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含む。)をしていない男子又はこれに準ずる者として別に定める男子」を「母子及び父子並びに寡婦福祉法第6条第2項に規定する配偶者のない男子」に改めるものであります。 裏面をお願いいたします。 第3条第2項は、給付金の支給対象としない者を規定していますが、その3号中、「中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律(平成6年法律第30号)の規定に基づく支援給付」を「中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律(平成6年法律第30号)第14条第1項に規定する支援給付(中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律の一部を改正する法律(平成19年法律第127号)附則第4条第1項に規定する支援給付及び中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律の一部を改正する法律(平成25年法律第106号)附則第2条第1項又は第2項の規定によりなお従前の例によることとされた支援給付を含む。)」に改めるものであります。 若干補足説明をさせていただきます。 ここでは、法律の題名の改正と、従前からの配偶者に対する支援給付の扱いを明確にするため、関係する附則を加えさせていただくものであります。 附則としまして、この条例は平成26年10月1日から施行するものです。 以上が議案第43号でございます。御審議をよろしくお願いいたします。 ○議長(小平吉保) 次に、議案第44号から議案第46号までの3議案をお願いいたします。 こども部長。     (こども部長 牛山洋治 登壇) ◎こども部長(牛山洋治) それでは、議案第44号、茅野市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例についてをお願いいたします。 茅野市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例を別紙のとおり定めるものです。 裏面をお願いいたします。 提案理由でございますが、子ども・子育て支援法の規定により、特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定めるため、本条例を提案させていただくものです。 若干説明をさせていただきます。 全ての子どもが健やかに成長することができる社会の実現を目指して、平成24年8月に子ども・子育て支援法、認定こども園法一部改正法、関係法律の整備等に関する法律の子ども・子育て関連3法が成立し、平成27年4月から子ども・子育て支援新制度が本格スタートします。 その中で、子ども・子育て支援法第34条第2項、第46条第2項の規定により、特定教育・保育施設である認定こども園、保育所、幼稚園と、特定地域型保育事業である家庭的保育事業、小規模保育事業、居宅訪問型保育事業、事業所内保育事業の運営に関する基準について、内閣府令で定める基準に従いまたは参酌する中で、市町村ごとに条例で定めることとされているため、新たな条例の制定をお願いするものでございます。 それでは、条例本文の説明をさせていただきます。 なお、条例の概要資料を添付いたしましたので、あわせてごらんいただきたいと思います。また、要点のみ申し上げる条もありますので、よろしくお願いいたします。 条例は、第1章から第4章までの53条で組み立てられており、最後が附則となっています。 第1章は総則です。 第1条は、趣旨として、特定教育・保育施設と特定地域型保育事業の運営に関する基準を定めるとしています。 第2条は、条例における用語の定義。 第3条は、特定教育・保育施設等が努めなければならない一般原則を規定しています。 第2章は、特定教育・保育施設等の運営に関する基準の規定で、第1節は、利用定員に関する基準です。 第4条で、特定教育・保育施設の利用定員を20人以上とし、施設の区分に応じて利用定員を定めるとしています。第2節は運営に関する基準で、第5条は、利用申し込みの保護者に対し、重要事項の内容の説明や同意を得なければならない旨の規定。 第6条は、利用申し込みに対し、正当な理由のない提供許否の禁止等の規定で、公正な方法による選考、優先的な選考についても定めています。 第7条は、市が行うあっせん、要請等への協力の規定。 第8条は、受給資格等の確認の規定。 第9条は、支給認定申請に係る援助の規定。 第10条は、子どもの心身の状況等の把握の規定。 第11条は、小学校等との連携の規定。 第12条は、教育・保育の提供の記録の規定。 第13条は、特定教育・保育施設が利用者負担額の支払いを受けることと、特定教育・保育の質の向上を図るための対価について、保護者から受けることができる規定。 第14条は、法定代理受領により支給を受けた施設型給付費等の額を保護者に通知する規定。 第15条は、教育要領、保育指針等により特定教育・保育の提供を適切に行わなければならない規定。 第16条は、特定教育・保育施設が外部評価も含めて保育の質の評価を行い、改善を図る規定。 第17条は、子どもやその保護者に対する相談援助の規定。 第18条は、緊急時の対応の規定。 第19条は、支給認定保護者が、偽り等により施設型給付を受けた場合における市への通知の規定。 第20条は、施設の目的、運営の方針、特定教育・保育の内容等の重要事項を定める規定。 第21条は、職員の勤務体制や研修機会の確保の規定で、第4項の人権擁護や虐待防止研修の実施は、茅野市独自の基準です。 第22条は、利用定員の遵守の規定。 第23条は、運営規定等の重要事項を提示しなければならない規定。 第24条は、子どもを平等に取り扱わなければならない規定。 第25条は、子どもに対しての虐待等の禁止規定。 第26条は、特定教育・保育施設の管理者が懲戒に関し必要な措置をとるときは、身体的苦痛を与える等の権限を濫用してはならない規定。 第27条は、子どもやその家族の秘密保持等に関する規定。 第28条は、保護者が適切に施設を選択できるための情報提供に関する規定。 第29条は、利用者支援事業者等への利益供与や、利用者支援事業者等から利益収受をしてはならない規定。 第30条は、苦情窓口の設置と、市が行う検査に応じ、調査に協力する等の規定。 第31条は、地域との連携等の規定。 第32条は、事故発生防止と事故発生時に講じなければならない必要な措置等の規定。 第33条は、他の事業と会計を区分しなければならない規定。 第34条は、職員、設備、会計に関する記録を整備しておかなければならない規定です。 第3節は、1号認定の子どもが保育所から受ける特別利用保育や、2号認定の子どもが幼稚園から受ける特別利用教育に必要な費用として、市が支給する特例施設型給付費に関する基準です。 第35条は、特定教育・保育施設の保育所が1号認定の子どもに特別利用保育を提供する場合の規定。 第36条は、特定教育・保育施設の幼稚園が第2号認定の子どもに特別利用教育を提供する場合の規定です。 第3章は、家庭的保育事業等を行う特定地域型保育事業の運営に関する基準の規定で、第1節は利用定員の基準です。 第37条は、家庭的保育事業の定員を1人以上5人以下、小規模保育事業A型、B型の定員を6人以上19人以下、小規模保育事業C型の定員を6人以上10人以下、居宅訪問型保育事業の定員を1人と規定しています。 第2節は、運営に関する基準です。 第38条は、利用申し込み者に対し、重要事項の内容の説明や同意を得なければならない規定。 第39条は、利用申し込みに対し、正当な理由のない提供許否の禁止等の規定。 第40条は、特定地域型保育の利用について、市が行うあっせん、要請等への協力の規定。 第41条は、子どもの心身の状況等の把握に努めなければならない規定。 第42条は、連携協力を行う幼稚園、保育所等の連携施設を適切に確保しなければならない等の規定。 第43条は、保護者から利用者負担額の支払いを受けることと、保育の質の向上を図るための対価を保護者から受けることができる等の規定。 第44条は、保育所保育指針に準じて保育の提供を行わなければならない規定。 第45条は、外部評価も含めて保育の質の評価を行い、改善を図るよう努めなければならない規定。 第46条は、運営方針、保育の内容、利用定員等の重要事項を定めなければならない規定。 第47条は、事業者の勤務体制確保の規定。 第48条は、定員を超えて保育の提供はできない規定。 第49条は、職員、設備、会計の記録を整備し、5年間保存しなければならない規定。 第50条は、特定地域型保育事業が準用する規定です。 第3節は、特例地域型保育給付費に関する基準です。 第51条は、1号認定の子どもに特別利用地域型保育を提供する場合、条例で定める設備及び運営の基準を遵守しなければならない規定。 第52条は、2号認定の子どもに特定地域型保育を提供する場合、条例で定める設備及び運営の基準を遵守しなければならない規定です。 第4章は、雑則で、第53条は、必要な事項は別に定める委任規定です。 附則としまして、第1条で、この条例は子ども・子育て支援法の施行の日から施行するとしています。 第2条は、特定保育所である公立以外の私立の保育所に関する特例の規定です。 第3条は、施設型給付費等に関する経過措置で、特定教育・保育施設が1号支給認定の子どもに特定教育、保育、特別利用教育を提供する場合の読みかえ規定です。 第4条は、小規模保育事業C型の利用定員に関する経過措置。 第5条は、連携施設に関する経過措置です。 以上が議案第44号でございます。よろしくお願いいたします。 続いて、議案第45号、茅野市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例についてをお願いいたします。 茅野市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例を別紙のとおり定めるものです。 裏面をお願いいたします。 提案理由でございますが、子ども・子育て支援法及び就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律により改正される児童福祉法の規定により、家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定めるため、本条例を提案させていただくものです。 この条例につきましては、先ほど提案説明をしました茅野市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例と同じく、子ども・子育て関連3法の成立により改正されました児童福祉法第34条の16第1項の規定により、家庭的保育事業、小規模保育事業、居宅訪問型保育事業、事業所内保育事業の設備及び運営の基準について、厚生労働省令で定める基準に従いまたは参酌する中で、市町村ごとに条例で定めることとされているため、新たな条例の制定をお願いするものでございます。 それでは、条例本文の説明をさせていただきます。 なお、条例の概要資料を添付いたしましたので、あわせてごらんいただきたいと思います。また、要点のみ申し上げる条もありますので、よろしくお願いいたします。 条例は、第1章から第6章までの51条で組み立てられており、最後が附則となっています。 第1章は、総則です。 第1条は、趣旨として、児童福祉法の規定により家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定めるとしています。 第2条は、用語の定義。 第3条は、最低基準の目的の規定で、利用乳幼児が心身ともに健やかに育成されることを保障するものとしています。 第4条は、最低基準の向上の規定で、市長は、地域福祉審議会の意見を聞き、最低基準を超えて設備、運営を向上させるよう勧告することができるとしています。 第5条は、事業者が最低基準を超えて設備または運営を向上させなければならない規定。 第6条は、事業者等が努めなければならない保育の質の評価や改善等の一般原則を規定しています。 第7条は、暴力団の排除規定で、茅野市独自の基準です。 第8条は、保育所等との連携の規定で、連携施設である保育園、幼稚園、認定こども園を適切に確保しなければならないとしています。 第9条は、事業者が非常災害に必要な設備を設け、訓練に努めなければならない規定。 第10条は、保育に従事する職員の一般的要件の規定。 第11条は、事業所の職員の知識、技能の向上等の規定で、第3項の、職員に対する人権擁護、虐待防止に係る研修の実施については、茅野市独自の基準です。 第12条は、他の社会福祉施設等をあわせて設置するときの設備、職員の基準の規定。 第13条は、利用乳幼児を平等に取り扱わなければならない規定。 第14条は、職員の虐待等の禁止の規定。 第15条は、事業者が懲戒に関し必要な措置をとるときは、身体的苦痛を与える等の権限を濫用してはならない規定。 第16条は、事業者が衛生的な管理に努め、衛生上必要な措置を講じなければならない規定。 第17条は、食事の提供に関する規定で、第3項の、市内で生産された野菜等の積極的な活用に努める部分は、茅野市独自の基準です。 第18条は、食事の提供の特例の規定で、食事の提供について、連携施設において調理し、搬入できるとしています。 第19条は、利用乳幼児及び職員の健康診断等を行わなければならない規定。 第20条は、事業者が重要事項を定めておかなければならない規定。 第21条は、事業所等に備える帳簿の規定。 第22条は、利用乳幼児や、その家族等の秘密保持等に関する規定。 第23条は、苦情への対応に関する規定で、第2項の、苦情を受け付けた場合、内容等を記録しなければならない規定は、茅野市独自の基準です。 第2章は、家庭的保育事業の基準を定めています。 第24条は、設備の基準の規定で、乳幼児の保育を行う専用の部屋の面積、屋外の庭の面積等を定めています。 第25条は、職員に関する規定で、第2項の、家庭的保育者は研修を終了した保育士の資格を有する者に限定したことと、第4項の、職員の総数は保育時間中において2名を下回ることはできない規定は、茅野市独自の基準です。 第26条は、保育時間を1日8時間を原則等とする規定。 第27条は、厚生労働大臣が定める指針に準じて保育を提供しなければならない規定。 第28条は、保護者と密接な連絡等をとることを努めなければならない規定です。 第3章は、小規模保育事業の基準を定めています。 第1節は、通則で、第29条は、小規模保育事業をA型、B型、C型に区分する規定です。 第2節は、小規模保育事業A型の基準です。 第30条は、設備の基準の規定で、乳児室、ほふく室、保育室、屋外遊戯場の面積や、2階以上の建物に保育室等を設ける場合の構造部材、非常警報設備の設置等について定めています。 第31条は、職員に関する規定で、保育士の数を定めています。 第32条は、小規模保育事業A型が準用する規定です。 第3節は、小規模保育事業B型の基準です。 第33条は、職員に関する規定で、第1項の、保育を行う者は保育士の資格を有する者であることを限定した規定は、茅野市独自の基準です。 第34条は、小規模保育事業B型が準用する規定です。 第4節は、小規模保育事業C型の基準です。 第35条は、設備の基準の規定で、乳児室、ほふく室、保育室、屋外遊戯場の面積等を定めています。 第36条は、職員に関する規定で、第2項の、家庭的保育者を第25条で規定した研修を終了した保育士の資格を有する者に限定したことと、第3項の、職員の総数は保育時間中において2名を下回ることはできない規定は、茅野市独自の基準です。 第37条は、児童福祉法の規定にかかわらず、利用定員を6人以上10人以下とする規定です。 第38条は、小規模保育事業C型が準用する規定です。 第4章は、居宅訪問型保育事業の基準を定めています。 第39条は、事業者が提供する保育についての規定。 第40条は、事業を行うための専用の区画や、必要な設備、備品を備えなければならない規定。 第41条は、家庭的保育者が保育することができる乳幼児の数の規定で、家庭的保育者を第25条で規定した研修を終了した保育士の資格を有する者に限定したことは、茅野市独自の基準です。 第42条は、事業者が連携する障害児入所施設等を確保しなければならない規定。 第43条は、居宅訪問型保育事業が準用する規定です。 第5章は、事業所内保育事業の基準を定めています。 第44条は、利用定員の設定の規定で、利用定員は事業者が雇用する者の乳幼児以外の数も加えて定員枠を設けるとしています。 第45条は、利用定員が20人以上の保育所型事業所内保育事業の設備の基準の規定で、乳児室、ほふく室、保育室、屋外遊戯場の面積や、2階以上の建物に保育室等を設ける場合の構造部材、非常警報設備の設置等について定めています。 第46条は、職員に関する規定で、保育士等の数を定めています。 第47条は、連携施設を確保しないことができる特例の規定です。 第48条は、保育所型事業所内保育事業が準用する規定です。 第49条は、利用定員が19人以下の小規模型事業所内保育事業の職員に関する規定で、保育を行う者を保育士の資格を有する者に限定したことは、茅野市独自の基準です。 第50条は、小規模型事業所内保育事業が準用する規定です。 第6章は雑則で、第51条は、必要な事項は別に定める委任規定です。 附則としまして、第1条で、この条例は子ども・子育て支援法の施行の日から施行するとしています。 第2条は、保育所を行う者が家庭的保育事業等の認可を受けた場合、5年間は食事を家庭的保育事業所等で調理する等の規定を適用しないことができる経過措置です。 第3条は、家庭的保育事業者等が連携施設の確保が困難な場合、5年間は連携施設の確保をしないことができる経過措置です。 第4条は、小規模保育事業C型の利用定員に関する5年間の経過措置です。 以上が議案第45号でございます。御審議をよろしくお願いいたします。 続いて、議案第46号、茅野市保育所条例の一部を改正する条例についてお願いいたします。 茅野市保育所条例の一部を改正する条例を別紙のとおり定めるものです。 裏面をお願いいたします。 提案理由でございますが、子ども・子育て支援法及び就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律による児童福祉法の改正に伴い、必要な改正をするため、本条例を提案するものでございます。 この条例につきましては、子ども・子育て関連3法の成立により児童福祉法が改正されたことに伴い、茅野市保育所条例を改正する必要が生じましたので、一部改正をお願いするものでございます。 資料として、新旧対照表を添付しましたので、あわせてごらんいただきたいと思います。 それでは、改正条例本文をごらんください。 第1条については、保育の必要性の認定等には子ども・子育て支援法の規定も関係してくるため、「。以下「法」という。」を削り、この条例が民間保育所も含めた保育所の管理と公立保育所の設置を定めた条例であるため、「茅野市保育所」を「茅野市内の保育所」に、「設置及び管理」を「管理及び市が設置する保育所(以下「公立保育所」という。)の設置」に改めるものです。 第2条については、第10条へ移るため削除します。 第3条については、保育所に入所できる者は子ども・子育て支援法の支給認定を受けた子どもに限られるため、第1項中「法第24条第1項の規定により、市長が保育所における保育を必要と認めた児童(以下「保育児童」という。)を「子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)第19条第1項第2号又は第3号に掲げる小学校就学前子どもの区分に係る認定を受けた児童及び同法第28条第1項第2号の特別利用保育を受けることを認められた児童(以下「認定児童」という。)」に改め、同条を第2条とするものです。 第4条について、保育を行う基準は、従前の児童福祉法第24条第1項の規定では、市町村は政令で定める基準に従い、条例で定めることになっておりましたが、改正児童福祉法では、児童福祉法及び子ども・子育て支援法の定めるところに変わり、保育の必要性の認定に係る事由については条例で定める必要がなくなったため、削除をします。 第5条、第6条、第7条、第8条については、前2条の削除に伴う条ずれです。 第9条については、第2項中「保育児童」を「認定児童」に改め、保育時間について、保育標準時間、保育短時間の区分等が設定されるため、第4項中「市長が定めた保育時間」を「子ども・子育て支援法第20条第3項の認定による保育時間又は子ども・子育て支援法施行規則(平成26年内閣府令第44号)第21条において準用する同令第17条の規定により定めた保育時間」に改め、同条を第7条とするものです。 第10条、第11条、第12条は、条ずれで、第9条の次に次の3条を加えるものです。 第10条については、公立保育所の名称及び位置を別表とするものです。 第11条については、公立保育所の休日。 第12条については、公立保育所の開所時間を定めています。今まで規則で規定されていたものを条例で規定しました。 別表については、第2条が第10条に移ったための変更と、茅野市横内保育園が、平成27年4月1日から社会福祉法人松本福祉会の横内保育園として新たに開園されることに伴い、市の保育所から除くものです。 附則としまして、この条例は子ども・子育て支援法の施行の日から施行するものです。 以上が議案第46号でございます。御審議をよろしくお願いいたします。 ○議長(小平吉保) 次に、議案第47号をお願いいたします。 健康福祉部長。     (健康福祉部長 小林孝司 登壇) ◎健康福祉部長(小林孝司) それでは、議案第47号、茅野市国民健康保険条例の一部を改正する条例についてお願いいたします。 茅野市国民健康保険条例の一部を改正する条例を別紙のとおり定めるものです。 裏面をお願いいたします。 提案理由でございますが、国民健康保険法の一部改正に伴い、関係規定を整備するため本条例を提案するものです。 それでは、2枚目の条例本文を説明させていただきます。 第8条第1項中、「第72条の4」を「第72条の5」に改めるものです。 これは、法改正に伴いまして、新たに1条追加されたことによりまして条ずれが生じたものです。 附則としまして、この条例は、平成27年4月1日から施行するものであります。 以上が議案第47号でございます。御審議をよろしくお願いいたします。 ○議長(小平吉保) 次に、議案第48号をお願いいたします。 消防署長。     (消防署長 両角隆彰 登壇) ◎消防署長(両角隆彰) 議案第48号、茅野市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部を改正する条例についてお願いいたします。 茅野市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部を改正する条例を別紙のとおり定めるものでございます。 裏面をお願いいたします。 提案理由でございますが、消防団員等公務災害補償等責任共済等に関する法律施行令の一部改正に伴い、当市もこれに準ずるため、本条例を提案するものでございます。 2枚目、本文をお願いいたします。 茅野市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例、別表、退職報償金支給額表の支給額を一律5万円増額し、勤務年数5年以上6年未満の消防団員の最低支給額は5万6,000円増額し、20万円とするものです。 裏面をお願いいたします。 附則でございますが、この条例は、公布の日から施行するものでございます。 規定の適用は、平成26年4月1日以後に退職した非常勤消防団員から適用し、施行前日までに支給された退職報償金は内払とみなすものでございます。 以上、議案第48号の御審議をよろしくお願いいたします。 ○議長(小平吉保) 次に、議案第49号から議案第52号までの4議案をお願いいたします。 企画総務部長。     (企画総務部長 樋口尚宏 登壇) ◎企画総務部長(樋口尚宏) それでは、議案第49号、平成26年度茅野市一般会計補正予算(第3号)についてお願いをいたします。 予算書の1ページをお開きください。 第1条、歳入歳出予算の補正で、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1億1,766万8,000円を追加し、歳入歳出それぞれ258億4,660万円とするものでございます。 第2条で、地方債の補正をするものでございます。 2ページをお願いします。 第1表、歳入歳出予算補正で、款項の補正額は3ページ及び5ページの中央の列に記したとおりでございます。 6ページをお願いいたします。 第2表、地方債補正でございます。後ほど説明をさせていただきます。 7ページからは歳入歳出補正予算事項別明細書で、9ページまでは総括表、10ページからは歳入の明細、14ページからは歳出の明細でございます。 初めに、歳出について説明をさせていただきます。 14ページをお願いします。 2款総務費192万8,000円の増でございます。内容は、1項6目の事業[12]縄文プロジェクト推進事業費で137万円の増。当初予算で一部計上してございますが、「仮面の女神」国宝指定記念イベント、シンポジウム及び祝賀会開催経費の補正増で、国宝記念イベントとして縄文を題材にした演劇の上演の謝礼として報償金25万円、旅費9万2,000円、国宝指定の新聞広告掲載料70万円、イベント及びシンポジウム及び祝賀会の会場使用料32万8,000円の増でございます。 次に、7目の事業[2]地域コミュニティ推進事業費で55万8,000円の増。行政区が除雪機を購入するに当たり、申請に基づき補助金を交付する補助金の補正増で、申請のありました11行政区のうち、当初予算で賄い切れない2行政区分の補助金55万8,000円の補正をお願いするものでございます。 次に、3款民生費186万4,000円の増でございます。内容は、1項9目の事業[5]北部保健福祉サービスセンター事業費で19万2,000円の増。デイサービスセンター脱衣室に設置の暖房機が故障し、買いかえるための備品購入費でございます。 次に、めくっていただいて16ページをお願いします。3項生活保護費の事業[4]生活困窮者自立支援制度施行円滑化特別対策事業費167万2,000円、生活保護に至る前の段階にある生活困窮者の支援を充実、強化することを目的とした生活困窮者自立支援法が成立し、来年度から施行されるに当たり、事業実施が円滑に導入されることを目的とした生活困窮者自立支援制度施行円滑化特別対策事業の補助対象の内示を受け、関係する事業の補正をお願いするものでございます。生活困窮者の就労支援、企業への求人開拓に当たる臨時職員の賃金65万4,000円、事業実施に向けて先進地の視察、調査の旅費34万円、関係する図書の購入及び制度のパンフレット印刷代として需用費6万2,000円、就労準備支援や家計相談支援、各種支援を関係機関に委託して事業実施する委託料60万円等でございます。 次に、4款衛生費2,282万5,000円の増でございます。1項1目保健衛生総務費の事業[2]一般経費で126万6,000円の増。諏訪広域連合が設置する諏訪地区小児夜間救急センターの利用者の減少による診療報酬の減により、運営費の不足が見込まれ、その運営費不足の茅野市負担分126万6,000円の負担金の補正増でございます。 2目の事業[1]各種予防接種事業費2,155万9,000円の増。予防接種法施行令の改正により、水痘ワクチンと高齢者を対象とした肺炎球菌ワクチンが本年10月から自治体が行う定期予防接種となったため、その関係の補正をお願いするもので、消耗品費で予診票1万5,000円、医薬材料費で水痘ワクチン843万7,000円、該当者への通信費50万3,000円、予防接種の委託料1,260万4,000円、内訳は水痘予防接種委託料が581万3,000円、高齢者用肺炎球菌予防接種委託料が679万1,000円でございます。 次に、6款農林水産業費で3,854万2,000円の増でございます。18ページをお願いします。1項3目の事業[3]農業マスタープラン集落営農推進事業費で789万1,000円の増。当初予算で県の中山間集落営農組織支援事業交付金を活用して、槻木営農組合に対してコンバイン1台分の導入補助を予算措置しておりましたが、笹原営農組合についても県の補助対象になったことにより、補正をして導入支援を行っていくものでございます。 次に、事業[8]有害鳥獣駆除対策事業費で400万円の増。鳥獣被害対策実施隊による捕獲頭数が当初見込みを上回る見込みとなったことによる増で、有害鳥獣の買上金として報償費400万円の増でございます。当初1,000頭を見込んでおりましたが、これにより1,800頭を見込むものでございます。 次に、7目の事業[5]市単土地改良事業費で2,665万1,000円の増。区等からの要望により土地改良事業を行うための経費で、応急工事、重機借り上げの使用料及び賃借料415万1,000円、工事請負費2,100万円で、内訳は、水路改修工事で1,600万円、農道改良舗装工事で500万円、また、原材料費として応急資材150万円の増でございます。 次に、8款土木費1,307万3,000円の増でございます。2項2目の事業[1]道路維持修繕事業費1,180万3,000円の増。大雪時の排雪対応として上川河川敷、スケートセンター臨時駐車場の東側でございます、1カ所を雪捨て場として新たに確保する整備として、支障木伐採の委託料180万円、重機借上料100万3,000円、なお、今回整備する箇所のほか、整備経費をかけずに柳川河川敷、下槻木にございます1カ所も雪捨て場として確保することにより、既設の3カ所と合わせて計5カ所の雪捨て場が確保できることになります。なお、5カ所の雪捨て場でございますが、上川、御座石横と横内を通常のとき、他の3カ所を大雪時の雪捨て場として使用する予定でございます。次に、工事請負費で900万円、市道30カ所の緊急舗装補修を行う工事費の増でございます。 次に、めくっていただいて20ページをお願いします。4項1目都市計画総務費の事業[5]県施行工事負担金で127万円の増。上川橋線の工事費で、労務単価増による工事費の増分と、電線地中化の共同工事費の地元負担金の補正増127万円でございます。 次に、10款教育費3,943万6,000円の増でございます。1項2目学校教育総務費の事業[2]一般経費で1,062万9,000円の増。特別支援教育支援員の増員による賃金等の増でございます。家庭児童相談員等が市内13小・中学校を訪問し、特別な支援が必要な児童・生徒の支援体制を観察した結果、特別支援、教育支援員の増員が必要であるとの判断から、その人件費の補正をお願いするもので、当初26名分を予算計上しておりましたが、追加として、年度当初から雇用している11名分の雇用保険等の共済費9万7,000円、賃金1,053万2,000円を補正でお願いするものでございます。 次に、3項中学校費の2目の事業[6]中学生台湾交流事業費で329万7,000円。中学生台湾交流事業の今年度実施事業として、茅野市の関係者が台湾の高雄市を訪問し、中学校を視察し、今後の事業の取り組みに向けた意見交換等を実施する経費をお願いするものでございます。実施時期は本年12月2日から5日までの4日間で、参加者は茅野市内の4中学校の教諭、教育長、教育委員、市職員等で13名を予定しております。市の旅費規程の適用となる分の経費につきましては、特別旅費として135万6,000円、他の参加者の経費につきましては、旅行社への委託料として186万1,000円、また、今後、相互に交流する際に交流の記念として交換し合うペナントの作成の経費として消耗品8万円をお願いするものでございます。 次に、6項2目の事業[3]スケートセンター・ゴルフ練習場管理運営費で2,551万円の増。スケートセンターの初心者用リンクを使用可能とするため、アイスパネルの交換及び冷却用エンジンの補修、調整を行い、今シーズンの営業に備えるため補正をお願いするもので、改修工事2,551万円でございます。 以上が歳出でございます。 10ページへ戻っていただきまして、歳入について説明をさせていただきます。 12款分担金及び負担金128万円の増。 14款国庫支出金477万6,000円の増。 15款県支出金450万円の増。 19款繰越金9,291万6,000円の増。 12ページをお願いします。 20款諸収入9万6,000円の増。 21款市債1,410万円の増でございます。 以上が歳入でございます。 6ページへ戻っていただきまして、第2表、地方債補正でございます。 変更2事業で、農業用施設整備事業は、補正後の限度額を2,140万円に、都市計画道路整備事業は補正後の限度額を6,120万円とするもので、起債の方法、利率、償還の方法につきましては補正前と同じでございます。 以上が議案第49号でございます。御審議をよろしくお願いいたします。 次に、議案第50号、平成26年度茅野市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)についてお願いをいたします。 予算書の1ページをお開きください。 第1条、歳入歳出予算の補正で、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ5,964万5,000円を追加し、歳入歳出それぞれ60億5,981万円とするものでございます。 2ページをお願いします。 第1表、歳入歳出予算補正で、右の3ページの中央の列が款項ごとの補正でございます。 5ページからは歳入歳出補正予算事項別明細書で、7ページまでは総括表でございます。 初めに、歳出について説明をさせていただきます。10ページをお願いします。 3款後期高齢者支援金等で29万4,000円の増でございます。1項1目の事業[1]後期高齢者支援金、同額の29万4,000円の増。支援金確定額が当初見込みを上回ったための負担金の増でございます。 4款前期高齢者納付金等で4万5,000円の増でございます。1項1目の事業[1]前期高齢者納付金、同額の4万5,000円の増。納付金確定額が当初見込みを上回ったための負担金の増でございます。 11款諸支出金で5,930万6,000円の増。1項3目の事業[1]償還金で5,927万6,000円の増。前年度において概算交付された一般被保険者療養給付費負担金等の精算に伴う返還金の補正でございます。 12ページをお願いします。 2項1目の事業[2]国保診療所特別会計繰出金3万円の増。国民健康保険調整交付金の交付要綱が一部改正され、補助基準額が増額されたことによる補正増で、国保会計を経由して診療所特別会計へ繰り出されるものでございます。 以上が歳出でございます。 次に、8ページに戻っていただいて、歳入について説明をいたします。 3款国庫支出金14万7,000円の増。 6款県支出金2万7,000円の増。 10款繰越金5,947万1,000円の増でございます。 以上が議案第50号でございます。御審議をよろしくお願いします。 次に、議案第51号、平成26年度茅野市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)についてお願いします。 予算書の1ページをお開きください。 第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1,888万3,000円を追加し、歳入歳出それぞれ5億9,877万9,000円とするものでございます。 2ページをお願いします。 第1表、歳入歳出予算補正で、款項の補正額は3ページの中央の列に記載のとおりでございます。 4ページは歳入歳出補正予算事項別明細書で、5ページまでは総括表でございます。 6ページをお願いします。 初めに、下の段の歳出について説明をさせていただきます。 2款後期高齢者医療広域連合納付金で1,888万3,000円の増でございます。内容は、1項1目の事業[1]後期高齢者医療広域連合納付金の増で、平成26年4月、5月分の保険料を処理するための財政措置でございます。平成26年4月、5月分の保険料は25年度会計で広域連合へ納付するところでありますが、広域連合の会計処理の都合で、広域連合では26年度の保険料として受け取るとされております。このため、25年度で納付せず26年度へ繰り越し、保険料納付金として広域連合に納付する負担金の増でございます。 上の段、歳入について説明をさせていただきます。 4款繰越金1,888万3,000円の増でございます。 以上が議案第51号でございます。御審議をよろしくお願いします。 次に、議案第52号、平成26年度茅野市国民健康保険診療所特別会計補正予算(第1号)をお願いします。 これは、北山診療所が現行週3日の午前のみ診療を、本年10月から月曜から金曜までの全日、常設化することに伴い、診療に必要な関係経費の補正をお願いするものでございます。 予算書の1ページをお願いします。 第2条、業務の予定量で、年間患者数に2,100人を加え2万2,184人に、1日平均患者数に7.2人を加え75.7人とするものでございます。 第3条、収益的収入及び支出それぞれに1,385万7,000円を増額し、収入支出それぞれ1億9,921万1,000円とするものです。 第4条、資本的収入及び支出ですが、資本的収入に3万円を増額し、815万5,000円とし、資本的支出に83万8,000円を増額し、2,504万5,000円とするものです。また、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額80万8,000円を増額し、1,689万円とし、損益勘定留保資金に同額の80万8,000円を増額し、同額の1,689万円で補填するものでございます。 第5条は、議会の議決を経なければ流用することのできない経費の定めでございますが、1,095万5,000円を増額し、1億310万4,000円に、第6条で、棚卸資産の購入限度額に14万円を増額し、427万8,000円とするものでございます。 2ページは、変更キャッシュ・フロー計算書でございます。 3ページからは、変更実施計画内訳書でございます。 収益的収入で外来収益1,276万1,000円、その他医業収益77万3,000円、その他医業外収益32万3,000円、資本的収入で国県補助金3万円でございます。 5ページをお願いします。 収益的支出で、医師の給与費、看護師の賃金として1,095万5,000円、材料費47万7,000円、医薬品、医薬材料費、医薬消耗品費でございます。経費232万5,000円、消耗品費等でございます。研究研修費7万6,000円、図書費、研究旅費等でございます。 資本的支出、電動式診察台及び器械戸棚の購入費83万8,000円でございます。 7ページに補正予算給与費明細書を添付しております。ごらんいただきたいと思います。 以上が議案第52号でございます。御審議をよろしくお願いいたします。 ○議長(小平吉保) ここで、3時50分まで休憩といたします。     午後3時34分 休憩---------------------------------------     午後3時50分 開議 ○議長(小平吉保) 再開いたします。 休憩前に引き続き議案説明を行います。 次に、議案第53号から議案第62号までの10議案をお願いいたします。 企画総務部長。     (企画総務部長 樋口尚宏 登壇) ◎企画総務部長(樋口尚宏) それでは、平成25年度各会計の決算についてお願いします。 主要な施策の成果を説明する書類及び歳入歳出決算事項別明細書で説明をさせていただきますのでよろしくお願いします。 説明書の1ページをお開きください。 1ページから3ページは会計別決算総括表で、1ページに一般会計と三つの特別会計、2ページ、3ページに企業会計、3ページに46の財産区会計の合計をまとめております。財産区会計のうち43の財産区会計につきましては、財産区議会がありますので、本議会に付議する財産区会計は3会計でございます。 それでは、議案第53号、平成25年度茅野市一般会計歳入歳出決算の認定についてお願いします。 5ページをお願いします。 予算現額302億1,646万6,388円に対し、歳入決算額は300億4,211万5,812円、歳出決算額は290億2,961万9,408円で、差引残額は10億1,249万6,404円でございます。差引残額から繰越明許費繰越額のうち繰越財源6,897万7,800円を差し引き、実質収支は9億4,351万8,604円の黒字でございました。財政力指数は、25年度0.629で、前年度より0.003ポイントプラスでございます。 6ページをお願いします。 款別決算額でございます。歳入の4列目の収入済額をごらんいただきたいと思います。 1款市税が最も多く83億4,006万3,798円、次いで21款市債が76億8,230万円、以下10款地方交付税が46億646万8,000円、14款国庫支出金が19億6,584万8,151円などでございます。 7ページの歳出の3列目の支出済額をごらんください。 2款総務費が最も多く86億7,101万5,094円、次いで3款民生費が81億2,062万9,713円、以下12款公債費が29億9,006万8,185円、8款土木費が28億608万5,465円などでございます。 8ページをお願いします。 款別決算額の前年度比較でございます。歳入の4列目、前年対比の増減額をごらんいただきたいと思います。 歳入で前年より増額となった主なものは、21款市債が第三セクター等改革推進債の増等により57億7,940万円の増、次いで14款国庫支出金が地域経済活性化雇用創出臨時交付金、いわゆる地域の元気臨時交付金の増等により3億4,553万3,058円の増、次いで15款県支出金が介護基盤緊急整備等特別対策事業補助金の増等により3億4,394万616円の増などでございます。 減額となった主なものは、1款市税が、景気の低迷等により1億4,876万7,757円の減、次いで20款諸収入が、昨年度、上川アメニティパーク解体事業基金精算返戻金があったこと等により1億3,397万7,347円の減などでございます。 合計では62億7,859万9,289円の増でございます。 次に、歳出の4列目、前年対比の増減額をごらんいただきたいと思います。 歳出で前年より増額となった主なものは、2款総務費が、土地開発公社の債務代位弁済等による増で53億200万311円の増、次いで3款民生費が、老人福祉センター塩壺の湯改築事業費の増等により13億5,760万1,516円の増、次いで12款公債費が繰上償還分の増等により4億2,484万1,917円の増などでございます。 減額となった主なものは、10款教育費が、長峰中学校改築事業繰越明許費分の減等により5億569万918円の減、次いで11款災害復旧費が2億4,343万9,687円の減などでございます。 合計で62億5,587万1,911円の増でございます。 9ページをお願いします。 過去10年間の年度別決算額・税収及び人口等の状況でございます。 10ページ及び11ページをお願いします。 過去10年間の主な歳入の推移と主な歳出の推移を折れ線グラフで示したものでございます。 12ページをお願いします。 性質別決算の状況を円グラフで示したものでございます。 13ページをお願いします。 歳出の節別集計表でございます。右から2列目の節別計をごらんいただきたいと思います。 22節補償補填及び賠償金が54億3,996万4,321円、次いで19節負担金補助及び交付金が41億879万4,388円、次いで23節償還金利子及び割引料が30億6,126万558円などでございます。 14ページをお願いします。 市税徴収実績表でございます。4列目の収入と右端の対前年比の収入をごらんいただきたいと思います。 個人市民税は、現年度課税分は25億8,000万7,550円で、対前年比は96.88%、法人市民税は、現年度課税分は5億4,696万5,200円で90.26%、固定資産税の現年度課税分は39億5,989万6,204円で99.75%などでございます。市税総計の収入額は83億4,006万3,798円、収納率は92.99%で、前年収納率91.28%に対し1.71ポイントの増、対前年比の収入は98.25%でございます。 15ページをお願いします。 不納欠損処分調書でございます。 1款市税計で1億5,522万1,899円と、12款分担金及び負担金29万420円、合計1億5,551万2,319円を不納欠損処分いたしました。 次の16ページは、未収入調書でございます。 17ページをお願いします。 収入未済額は、合計は5億2,671万8,558円でございます。 18ページは繰越明許費繰越額調書でございます。右端の説明欄の事由により26年度に繰り越したもので、19ページをお願いします。合計6件の事業で、繰越額は1億9,607万7,200円でございます。 20ページは不用額調書で、説明欄に主な事業について事由を記載させていただいております。 23ページをお願いします。 不用額の合計は、9億9,076万9,780円でございます。 24ページからは決算事項別明細説明書で、69ページまでは歳入、70ページから253ページまでは歳出でございます。 以上が議案第53号でございます。 次に、議案第54号、平成25年度茅野市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定についてお願いします。 255ページをお願いします。 予算現額57億2,888万円に対し、歳入決算額は60億3,863万4,729円、歳出決算額は56億942万7,100円、差引残額は4億2,920万7,629円でございます。 256ページをお願いします。 款別決算額でございます。歳入の4列目の収入済額をごらんいただきたいと思います。 5款前期高齢者交付金が15億4,613万5,000円、次いで1款国民健康保険税が12億7,120万8,000円、次いで3款国庫支出金が11億2,957万円などでございます。 歳出の3列目の支出済額をごらんいただきたいと思います。 2款保険給付費が38億353万9,013円、次いで3款後期高齢者支援金等が7億7,544万6,616円、次いで7款共同事業拠出金が4億9,171万4,349円などでございます。 257ページをお願いします。 款別決算額の前年度比較でございます。歳入の4列目、前年対比の増減額をごらんいただきたいと思います。 5款前期高齢者交付金が1億452万4,217円の増、次いで10款繰越金が1億343万8,759円の増、次いで4款療養給付費交付金が6,636万7,956円の増。 一方、1款国民健康保険税が2,707万7,761円の減、次いで9款繰入金が1,219万2,913円の減などでございます。 合計では3億3,484万3,529円の増でございます。 歳出の4列目、前年対比の増減額をごらんいただきたいと思います。 2款保険給付費が2億4,118万8,986円の増、次いで3款後期高齢者支援金等が1,408万8,880円の増、次いで8款保健事業費が346万5,862円の増。 一方、11款諸支出金が1,158万974円の減、次いで4款前期高齢者納付金等が3万1,246円の減などでございます。 合計では2億4,931万4,234円の増でございます。 次の表は、世帯及び一人当たりの状況でございます。受診率は925.15%で、これは平均して一人が月ごと締めて、年間に約9カ所の医療機関にかかっているという統計値でございます。前年に比べ16.58ポイント上昇しましたが、24年度の県下の19市を比較しますと、19市中3番目に低い受診率となっております。 258ページをお願いします。 国民健康保険税徴収実績表でございます。7列目の収納率の合計は86.98%で、前年収納率83.79%に対し3.91ポイントの増、対前年比の収入は97.95%でございます。 259ページは不納欠損処分調書で、合計で1,593万2,264円を不納欠損処分いたしました。 次の表は、未収入調書で、収入未済額の合計は1億7,801万3,816円でございます。 260ページからは不用額調書で、不用額の合計は1億1,945万2,900円でございます。 262ページから279ページまでは、歳入歳出それぞれの決算事項別明細書でございます。 以上が議案第54号でございます。 次に、議案第55号、平成25年度茅野市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定についてお願いします。 281ページをお願いします。 予算現額5億3,799万8,000円に対し、歳入決算額は5億4,080万4,038円、歳出決算額は5億2,160万9,027円、歳入歳出差引残額は1,919万5,011円でございます。 282ページをお願いします。 款別決算額でございます。歳入の4列目の収入済額をごらんいただきたいと思います。 1款後期高齢者医療保険料が3億8,117万4,600円、次いで3款繰入金が1億3,405万1,696円などでございます。 歳出の3列目の支出済額をごらんいただきたいと思います。 2款後期高齢者医療広域連合納付金が4億8,987万8,716円、次いで1款総務費が3,091万5,907円などでございます。 283ページは款別決算額の前年度比較で、歳入の合計は758万2,375円の増、歳出の合計は798万1,161円の増でございます。 284ページは不納欠損処分調書で、45万9,200円を不納欠損処分いたしました。 285ページは未収入調書で、収入未済額は後期高齢者医療保険料328万1,200円でございます。 次の表は不用額調書で、不用額は合計1,638万8,973円でございます。 286ページから290ページは、歳入歳出それぞれの決算事項別明細説明書でございます。 以上が議案第55号でございます。 次に、議案第56号、平成25年度茅野市墓地事業特別会計歳入歳出決算の認定についてお願いします。 291ページをお願いします。 予算現額8,756万3,000円に対し、歳入決算額は7,972万7,636円、歳出決算額は7,795万8,447円、差引残額は176万9,189円でございます。 292ページをお願いします。 款別決算額でございます。歳入の収入済額は、5款市債が7,110万円、3款繰越金が491万2,966円、1款使用料が356万2,000円などでございます。歳出の支出済額は、1款総務費が7,795万8,447円でございます。 293ページは、款別決算額の前年度比較で、歳入の合計は7,106万2,724円の増、歳出の合計は7,792万1,171円の増でございます。 294ページは未収入調書で、収入未済額は、諸収入の墓地管理料で23万円でございます。 次の表は不用額調書で、不用額は合計960万4,553円でございます。 295ページから297ページは、歳入歳出それぞれの決算事項別明細説明書でございます。 以上が議案第56号でございます。 次に、299ページをお願いします。市債目的別現在高でございます。 一番下、合計の欄をごらんいただきたいと思います。表記は千円単位の表記でございます。 平成25年度の発行額が77億5,340万円、平成25年度の償還額のうち元金が27億3,353万1,000円で、25年度末現在高は294億3,854万4,000円でございます。前年度末からは50億1,986万9,000円の増でございます。 300ページをお願いします。 借入先別市債現在高でございます。 次に、301ページをお願いします。 平成25年度基金の運用状況でございます。 一般会計は財政調整基金で5億円を、減債基金で2億2,000万円を、蓼科観光施設建設基金で1,412万1,000円などを取り崩しました。一方、財政調整基金で5億円、蓼科観光施設建設基金で2,400万円などを積み立てましたが、年度末現在高は40億2,236万281円で、前年から1億6,710万9,397円の減となりました。 302ページをお願いします。 特別会計の基金の運用状況で、国保財政調整基金で10万8,598円を積み立てました。一般会計と特別会計の総合計の年度末現在高は41億8,136万8,430円でございます。 303ページをお願いします。 平成25年度土地開発基金の運用状況でございます。 基金総額6億円の内訳でございますが、一部土地を売却のため一般会計で買い取ったことにより、現金は3,156万4,500円の増で、年度末現在高は2億9,267万3,011円、土地は955.53平方メートル、金額で3,156万4,500円の減で、年度末現在高は8,740.07平方メートル、3億732万6,989円でございます。 304ページをお願いします。 平成25年度国民健康保険高額医療費貸付基金運用状況でございます。 基金の原資700万円の内訳でございますが、年度中返還金が1件、29万6,000円、年度末未償還金が1件、29万3,000円となり、年度末現在高は670万7,000円でございます。次の表は、月別の状況でございます。 次に、305ページをお願いします。 平成25年度 給料・職員手当等・共済費支給明細表でございます。 307ページをお願いします。 右から2列目の人件費計の総合計は、36億8,053万1,620円でございます。 308ページ、309ページは、平成25年度茅野市財産区別決算額でございます。 続きまして、ここからは別つづりになりますが、議案第57号、平成25年度茅野市国民健康保険診療所特別会計決算の認定及び剰余金の処分についてお願いします。 決算報告書の1ページをお願いします。 収益的収入及び支出、決算額をごらんください。 収入は第1款診療事業収益1億6,852万5,382円、支出は第1款診療事業費用1億6,244万4,704円でございます。 次に、資本的収入及び支出。 収入の決算額は、第1款資本的収入831万4,000円、支出の決算額は、第1款資本的支出1,364万9,989円でございます。 資本的収入額が資本的支出額に不足する額533万5,989円は、当年度分損益勘定留保資金及び建設改良積立金で補填をいたしました。 2ページをお願いします。 損益計算書でございます。 1、医業収益の合計は1億5,117万2,037円。 2、医業費用の合計は1億6,041万4,372円で、医業利益は924万2,335円の赤字でございます。 3、医業外収益の合計は1,426万3,685円。 4、医業外費用の合計は46万6,500円で、医業外収支は1,379万7,185円の黒字でございます。 5、附帯事業収益は308万9,660円。 6、附帯事業費用の合計は156万3,832円で、附帯事業収支は152万5,828円の黒字でございます。 以上から、経常利益は608万678円の黒字で、当年度純利益は同額でございます。 7、前年度繰越利益剰余金が6,709万9,465円ですので、当年度未処分利益剰余金は7,318万143円でございます。 次のページは貸借対照表、5ページ、6ページの上段は剰余金計算書でございます。 下段の剰余金処分計算書(案)をお願いします。 当年度未処分利益剰余金は7,318万143円となりましたが、翌年度繰越利益剰余金を同額の7,318万143円とするものでございます。 次の7ページ、8ページは収益費用明細書、9ページは固定資産明細書、固定負債明細書、企業債明細書、10ページからは事業報告でございます。 以上が議案第57号でございます。 次に、議案第58号、平成25年度茅野市水道事業決算の認定及び剰余金の処分についてお願いします。 決算報告書の1ページから10ページは事業報告書でございます。 11ページ、決算報告書をお願いします。 収益的収入及び支出、12ページの決算額をごらんください。 収入は、第1款水道事業収益12億5,370万5,311円。 支出は、第1款水道事業費用11億671万3,528円でございます。 13ページをお願いします。 資本的収入及び支出。 14ページの決算額をごらんください。 収入は、第1款資本的収入1億2,431万2,348円。 支出は、第1款資本的支出9億5,714万2,503円でございます。 資本的収入額が資本的支出額に不足する額8億3,283万155円は、損益勘定留保資金、建設改良積立金、減債積立金及び消費税資本的収支調整額で補填をいたしました。 15ページをお願いします。 損益計算書でございます。 1、営業収益の合計は11億7,531万4,863円。 2、営業費用の合計は10億1,659万7,409円で、営業利益は1億5,871万7,454円の黒字でございます。 3、営業外収益の合計は2,186万6,762円。 4、営業外費用の合計は5,826万8,782円で、営業外収支は3,640万2,020円の赤字でございます。 以上から、経常利益は1億2,231万5,434円の黒字でございます。 5、特別利益及び6、特別損失がありませんので、当年度純利益は同額の1億2,231万5,434円となり、前年度繰越利益剰余金がありませんので、当年度未処分利益剰余金は当年度純利益と同額でございます。 16ページ、17ページは、剰余金計算書でございます。 18ページをお願いします。 剰余金処分計算書(案)でございます。当年度未処分利益剰余金1億2,231万5,434円を利益剰余金処分額とし、建設改良積立金に全額を積み立て、翌年度繰越利益剰余金はゼロ円とするものでございます。 19ページ、20ページは貸借対照表、20ページから24ページは収益費用明細書、25ページ、26ページは固定資産明細書、27ページ、28ページは企業債明細書でございます。 以上が議案第58号でございます。 次に、議案第59号、平成25年度茅野市下水道事業決算の認定及び剰余金の処分についてお願いします。 決算報告書の1ページから12ページは事業報告書でございます。 13ページ、決算報告書をお願いします。 収益的収入及び支出。14ページの決算額をごらんください。 収入は、第1款下水道事業収益22億463万3,427円。 支出は、第1款下水道事業費用19億7,647万6,490円でございます。 15ページをお願いします。 資本的収入及び支出。16ページの決算額をごらんください。 収入は、第1款資本的収入8億4,859万4,530円。 支出は、第1款資本的支出19億9,260万9,113円でございます。 資本的収入額が資本的支出額に不足する額11億4,401万4,583円は、損益勘定留保資金、減債積立金及び消費税資本的収支調整額等で補填をいたしました。 17ページをお願いします。 損益計算書でございます。 1、営業収益の合計は12億5,637万950円。 2、営業費用の合計は15億6,650万7,614円。営業利益は3億1,013万6,664円の赤字でございます。 3、営業外収益の合計は8億8,801万7,749円。 4、営業外費用の合計は3億6,432万7,239円で、営業外収支は5億2,369万510円の黒字でございます。 以上から、経常利益は2億1,355万3,846円の黒字でございました。 5、特別利益と6、特別損失がありませんので、当年度純利益は同額の2億1,355万3,846円、前年度繰越利益剰余金がありませんので、当年度未処分利益剰余金も同額でございます。 18ページ、19ページは、剰余金計算書でございます。 20ページをお願いします。 剰余金処分計算書(案)でございます。 当年度未処分利益剰余金2億1,355万3,846円を、利益剰余金処分額として減債積立金に全額を積み立て、翌年度繰越利益剰余金をゼロ円とするものでございます。 21ページ、22ページは貸借対照表、23ページから25ページは収益費用明細書、26ページ、27ページは固定資産明細書、28ページから33ページは企業債明細書でございます。 以上が議案第59号でございます。 次に、議案第60号、平成25年度茅野市泉野大日影財産区特別会計歳入歳出決算の認定についてお願いします。 決算書の1ページ及び2ページをお願いします。 歳入の収入済額は124万2,040円。 歳出の支出済額合計は64万367円で、歳入歳出差引残額は60万1,673円でございます。 3ページ以降は事項別明細書、実質収支に関する調書、財産に関する調書でございます。 以上が議案第60号でございます。 次に、議案第61号、平成25年度茅野市豊平下菅沢財産区特別会計歳入歳出決算の認定についてお願いします。 決算書の1ページ及び2ページをお願いします。 歳入の収入済額合計は695万5,345円。 歳出の支出済額合計は557万3,478円で、歳入歳出差引残額は138万1,867円でございます。 3ページ以降は事項別明細書、実質収支に関する調書、財産に関する調書でございます。 以上が議案第61号でございます。 次に、議案第62号、平成25年度茅野市米沢鋳物師屋財産区特別会計歳入歳出決算の認定についてお願いします。 決算書の1ページ及び2ページをお願いします。 歳入の収入済額合計は101万1,044円。 歳出の支出済額合計は95万9,303円で、歳入歳出差引残額は5万1,741円でございます。 3ページ以降は事項別明細書、実質収支に関する調書、財産に関する調書でございます。 以上が議案第62号でございます。 以上、議案第53号から議案第62号までの概要を申し上げましたが、補足資料といたしまして、平成25年度主要な施策の成果を説明する書類を添付させていただきました。あわせてごらんいただきたいと思います。 以上、御審議をよろしくお願いいたします。 ○議長(小平吉保) ただいま説明のありました22議案の質疑は、9月4日に行いますので、それまで自宅審査をお願いいたします。 それでは、これより監査委員から決算監査報告をお願いいたします。 牛山代表監査委員、御登壇をお願いいたします。     (代表監査委員 牛山武明 登壇) ◎代表監査委員(牛山武明) それでは、監査報告をさせていただきます。 平成25年度茅野市一般会計及び特別会計歳入歳出決算並びに基金の運用状況審査意見について報告をさせていただきます。 このよりどころは、地方自治法第233条第2項及び第241条第5項の規定によりまして、平成25年度茅野市一般会計、特別会計歳入歳出決算及び附属書類並びに基金の運用状況を審査したので、意見を付して報告をさせていただきます。 まず、審査の関係でございますけれども、2ページをごらんいただきたいと思いますけれども、審査対象は、まず、(1)としまして一般会計及び特別会計、こちらは平成25年度の茅野市一般会計歳入歳出決算、次に、平成25年度茅野市国民健康保険特別会計歳入歳出決算、それから平成25年度茅野市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算、それから平成25年度茅野市墓地事業特別会計歳入歳出決算でございます。 それから次に、財産区特別会計につきましては、北山、湯川財産区含めて46会計の歳入歳出決算につきまして対象にさせていただきました。 次に、審査期間でございますけれども、平成26年7月15日から平成26年8月7日まで審査をさせていただきました。 次に、第3、審査の方法ですけれども、この決算審査に当たっては、市長から提出された決算書類が法令に規定された様式により作成されているかどうか、計数に誤りはないか、予算の執行は的確に行われているか、収入支出は関係法令に適合しているかなどの諸事項について検討を行い、会計管理者並びに関係部課長等々から説明を聴取し、定期監査及び出納検査の結果を参考にして審査を実施をいたしました。 基金の運用状況につきましては、基金出納簿、証書類と照合し、目的に従って確実かつ効率的に運用されているか等々を主眼として実施させていただきました。 次に、4ページに審査の結果を掲げてございますので、読ませていただきます。 審査に付された各会計歳入歳出決算書、各会計歳入歳出決算事項別明細書、実質収支に関する調書、財産に関する調書及び基金運用状況調は、いずれも法令に規定された様式により作成されており、記載数値は収入内訳簿、支出内訳簿、証書類、財産台帳等と符合し、正確であると認めました。 あと、決算の概要等につきましては、先ほど御説明等がありましたので省かせていただきます。 それから、あとのページにつきましては、一応数字を掲げてございますので、どうかごらんをいただきたいと思います。 それから、ちょっと9ページをごらんいただきたいと思いますけれども、9ページのところの財源別の状況というところを表にしてございますが、いわゆる自主財源と依存財源との構成比をここに掲げてございますけれども、自主財源のほうの関係をごらんいただきますと、市税の関係が前年対比で構成比が27.8%、去年が35.7%ということで、構成比が落ちているということでございます。それから、自主財源のトータルを見てまいりますと、ことしが43.8%、それから去年が56.2%ということで、この自主財源の構成比が落ちているということを、この表でごらんいただけると思います。 それから、依存財源でございますけれども、この中で市債というところをごらんいただきますが、25年度が76億8,230万と、去年が19億290万ということで、こちらの比率は25.6%、去年が8%ということで、依存財源を合計しますと、ことしが56.2%、去年が43.8%ということで、ことしの財源の特徴はここにあらわれているかなということで、少し説明をさせていただきました。 それから次は、時間の関係もございますので、38ページからのむすびというところをごらんをいただきたいと思いますが、こちらに、いわゆることしのいろいろな状況について記載をしてございますので、ごらんをいただきますが、特に40ページの中ほどから、審査意見のうち全庁的共通事項は次のとおりですということで、ここに五つ掲げてございますが、これを読ませていただいて、こちらの監査意見とさせていただければと思っております。 まず、1でございますけれども、茅野市土地開発公社については、解散が決定され、平成25年度に第三セクター等改革推進債53億300万円を償還期間30年で借り入れをされました。このことは、市として財政リスクの解消と財政負担の平準化が図られることになり、茅野市にとってはよい決断であったと考えております。償還については、原資を確保され、早期に繰上償還できるよう努められることを望みたいと思います。 また、公社から市が代物弁済により引き受けた土地、特にグリーンヒルズヴィレッジについては、100余の区画が未販売になっております。旭ヶ丘住宅団地も含めて、販売促進に努められることを望むものであります。 次に、2でございますけれども、平成25年度は宮川保育園、わかば保育園の改築、高齢者福祉センター塩壺の湯ゆうゆう館の改築、橋梁長寿命化修繕事業等の社会基盤整備が実施されました。市内には数多くの公共施設等があり、市道については1,788キロメートルを管理しております。これらの公共施設等においては、年々老朽化が進み、緊縮財政の中で維持管理に重点を置き、長寿命化を図り、財政負担を軽減することを望みます。今後は人口が減少し、2040年ごろは5万人を切ると予想されています。加えて少子高齢化が進み、高齢化率の26.4%はさらに加速するものと思われます。施設の統廃合を含め、検討されることが望まれます。現在、全庁を挙げて計画づくりが進められているとお聞きしておりますが、早い段階で予算に反映されることを望みます。また、スムーズに進めるためにも、市が管理する建物や施設を横断的に統一して管理できるような組織体制と施設管理の専門職を養成されることを望みます。 次に、3番目でございますけれども、一般会計歳出の節別構成比を見ますと、平成25年度は土地開発公社債務代位弁済により、補償補填及び賠償金が18.7%と高く、続いて高いのが負担金補助及び交付金の14.2%となっております。昨年に比べて5億9,732万4,000円の増となっております。補助金等を支出している担当課は、算出根拠は妥当であるか検証するとともに、実績報告をもとに補助金等が有効に活用されているか、交付している本来の目的に適合しているか、対象事業においてどのような成果を上げているかを評価していただきたい。そして、その評価をもとに補助金等の軽減について検討していただきたいと考えております。 次に、4番目ですけれども、財産区の内部留保については、以前から財産区に対して、監査等を通じて基金の積み増しの要請をしてきており、少しずつ改善の方向に向かってきております。別荘地や観光地の土地を所有する財産区等におきましては、ディベロッパーやホテル等が撤退したときを見据えた内部留保(基金の積み立て)が必要と考えます。現在、廃墟となっているホテル等については、観光地として早急な対策が必要であると考えます。この件については、去年も少し申し上げた記憶がございます。 次に、5番目ですけれども、歳入の約3割を占めている基幹自主財源である市税は減少を続けております。平成22年4月に収納課が設置され、収納率は上昇していますけれども、市税のほか一般会計未収金は5億2,671万8,558円となっております。不納欠損においても1億5,551万2,319円の処分をしております。負担の公平性からも、現年度分の徴収に心がけ、滞納繰越にならないように望むものであります。 この件については、特に自主財源の中で、市税の占める割合が大変多いわけでして、過去から追っていきますと、毎年毎年市税の減少が続いております。したがって、そうしたものを中心にした、いわゆる予算編成というふうなことが特に大事ではないかなということを、私どもは、監査をしながらいつもそんなことを申し上げているところですけれども、一応、特にその辺を強調しておきたいと思います。 以上、申し上げましたけれども、次に、公営企業会計についても触れておきたいと思います。 63ページをごらんいただきます。 公営企業会計決算審査の意見を若干申し上げておきたいと思います。 第1に、審査の対象は、平成25年度茅野市国民健康保険診療所特別会計決算、それから平成25年度茅野市水道事業会計決算、それから平成25年度茅野市下水道事業会計決算でございます。 それから、審査を行った実施日でございますけれども、平成26年7月25日と8月4日に実施をいたしました。 次に、審査の方法は、審査に当たっては、決算報告書、損益計算書、貸借対照表、剰余金計算書、剰余金処分計算書及びその他決算附属書類が法令に準拠して作成され、事業の経営状況並びに財政状況を適正に表示しているか、また、事業は経済性を追求するとともに、公共の福祉を増進するよう運営されているかを主眼として、関係者から説明を求め、審査をいたしました。 審査の結果でございますけれども、審査に付された決算報告書、財務諸表及び決算附属書類は、地方公営企業関係法令に準拠して作成されており、その計数も誤りもなく、平成25年度の経営成績及び財政状態を適正に表示し、事業の経営は法に定められた基本原則に基づいて運営されているものと認めました。 以上、意見として申し上げましたけれども、診療所の関係について、やはりむすびを掲げてございますが、68ページをごらんをいただきます。 この中で少し申し上げておきますことは、収益的収支決算では、開設した平成13年度から19年度までの7年間、黒字決算でしたが、平成20年度に患者数の減少により初めて赤字決算となり、平成21年度には黒字決算となったものの、平成22年度1,338万2,501円、平成23年度1,776万505円と、平成24年度2,607万939円と、3年連続でトータル5,721万3,945円の赤字決算となりました。 本年度は608万678円の黒字となりましたけれども、その下に少し書いてございますが、25年度の黒字は、患者数の増加と、一般会計から補助金が1,389万6,000円計上されておりますので、平成25年度で初めて受けた一般会計からの補助金の内容につきましては、北山診療所赤字相当額の補填分477万2,000円と、電子カルテリースの2分の1相当額912万4,000円となっております。25年度からは、患者数もふえてくるということでございますが、また、電子カルテのリースも27年5月には終了するということでございます。補助金に頼らない独立採算がとれる計画を立てて、さらなる自助努力をされることを期待しておきたいと思います。 次に、水道事業会計につきましても少し触れておきたいと思います。 79ページをごらんください。 むすびのところを少し読んでみますと、当年度は、有収水量が前年度に比較して0.1%増加しており、これによって給水収益が1.5%増加しております。費用は前年度に比較して12.0%増加し、当年度の純利益は前年度に比較して45.4%減少の1億2,231万5,000円となりました。 これは、去年と比較しますと、73ページをごらんいただきます。73ページのちょうど真ん中辺の表をちょっとごらんいただきますが、25年度が1億2,231万5,434円となっております。前年度が2億2,402万5,033円ということで、今期こういうことでもって利益が減少しているということでございます。こういう点につきまして、やはり十分検討の余地があるかなというふうに思います。 それから、もう一つ、前年も多分お話をしたつもりですけれども、資本金の中に、実は借入資本金という企業債が9億5,800万入っております。将来にこの負担を残さないためにも、利率の高い借り入れから償還をされることをお勧めします。また、多分、総務省で今望んでいる、いわゆる公営企業会計の会計処理というふうなものを、借入資本金というのを、いわゆる負債の部へ持っていくというふうなことになって、本来のいわゆる純資産というふうなものが表現が変わってくるということになるかと思いますので、そういうふうなことでちょっとお話を申し上げました。 次に、下水の関係ですけれども、これもむすびを98ページに載せてございます。 こちらのほうをごらんをいただきたいと思いますけれども、こちらもまず、少し105ページをごらんいただきますが、これは下水道会計の比較損益計算書でございますけれども、105ページの25年度の当年度利益、これが2億1,355万3,846円となっております。去年が1億7,760万392円ということでございます。その手前の104ページをごらんいただきますが、この中で、営業外収益でもって他会計補助金というのが、25年度が8億6,612万5,490円、それから、去年が8億4,616万1,000円というふうなものが、一般会計からこういうふうな形でもって補助金としていただいていて、その結果、今の当該の純利益が計上されているというふうなことでございますので、利益というふうなものを確認するときに、今見たような形で状況を確認しながら、この下水道のいわゆる経営の実態というのを、きちんと把握していく必要があるのではないかなというふうに思います。 以上、申し上げましたけれども、審査報告を終わりにさせていただきます。どうもありがとうございました。 ○議長(小平吉保) ただいまの監査報告に対し、特に質問がありましたらお願いいたします。質問はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小平吉保) 牛山代表監査委員、ありがとうございました。 ここでお諮りいたします。 本日の会議時間は、議事の都合により本日の日程が終了するまで、あらかじめこれを延長したいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小平吉保) 御異議ないものと認め、本日の会議時間は、日程が終了するまで行うことにいたします。--------------------------------------- △日程第6 諮問案件 △諮問第2号 人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて ○議長(小平吉保) 日程第6、諮問第2号、人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについてを議題といたします。 説明を求めます。 市長。     (市長 柳平千代一 登壇) ◎市長(柳平千代一) 諮問第2号は、人権擁護委員の推薦について議会の意見を求めるものでございます。 人権擁護委員の方々には、地域社会におきまして基本的人権の擁護と自由人権思想の普及、高揚の取り組みに携わっていただいているところでございます。 委員の委嘱の手続でございますが、人権擁護委員法に基づきまして、人格識見が高く、広く社会の実情に通じ、人権問題に理解のある方の中から、議会の意見をお聞きした上で候補者を法務大臣に推薦し、法務大臣から委嘱されることになります。 現在、茅野市には7名の委員がいらっしゃいますが、このうち萩原 進さんの任期が12月31日で満了となります。 そこで、後任として両角博一さんを人権擁護委員として推薦したいため、議会の同意をお願いするものでございます。 両角さんは、現在65歳で、住所は宮川新井でございます。諏訪清陵高等学校を卒業後、昭和42年に八十二銀行に入行され、松代支店長、穂高支店長を歴任され、平成14年8月に退職されました。八十二銀行を退職後、平成14年9月から平成17年8月まで株式会社ライト光機製作所に常務取締役経営企画部長として、平成19年4月から平成23年3月まで諏訪赤十字病院に事務部長として御勤務をされました。 以上、御紹介いたしました両角さんを、人権擁護委員の適任者として法務大臣に推薦いたしたく、議会の同意をお願いするものでございます。 なお、任期につきましては、委嘱された日から3年間であります。 よろしく御審議をお願いいたします。 ○議長(小平吉保) 本案は、人事に関する諮問案件であります。 委員会付託を省略し即決することに、御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小平吉保) 御異議ないものと認め、即決することに決定しました。 質疑、討論を同時に行います。 質疑、討論はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小平吉保) 質疑、討論を終結いたします。 これより採決を行います。 諮問第2号について、これに同意することに、御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小平吉保) 御異議ないものと認め、諮問第2号は、これに同意することに決定しました。--------------------------------------- △日程第7 報告案件 △報告第9号 専決処分の報告について △報告第10号 債権放棄の報告について ○議長(小平吉保) 日程第7、報告第9号、専決処分の報告について及び報告第10号、債権放棄の報告についての2件を議題といたします。 説明を求めます。 企画総務部長。     (企画総務部長 樋口尚宏 登壇) ◎企画総務部長(樋口尚宏) 報告第9号をお願いします。 専決処分の報告について。 地方自治法第180条第1項の規定により、議会において指定された事項について、次のとおり専決処分したので、同条第2項の規定により報告するものでございます。 ごらんの3件でございます。 まず、1件目でございますが、専決処分の年月日、平成26年6月10日でございます。 損害賠償の額は1万5,870円。過失割合でございますが、市が50%、相手方が50%でございます。 事件の概要でございますが、平成26年4月16日午前7時20分ころ、茅野市営茅野駅東口自動パーキング内において、被害者が運転する乗用車が出入庫する際、パーキングシステムの誤作動により、上昇していたフラップ板が車両に接触して、左後輪のサスペンションに損害を与えたものでございます。 2件目でございます。処分年月日ですが、平成26年6月10日。 損害賠償の額は13万5,648円。過失割合は市が100%でございます。 事故の概要でございますが、平成26年2月24日午前10時30分ころ、茅野市ちの横内(上川河川敷雪捨て場)において停車していた被害者所有の乗用車に、道路清掃作業中の道路清掃車が接触し、左側ドアに損害を与えたものでございます。 3件目でございます。平成26年7月2日。 損害賠償の額は27万6,386円。過失割合は市が100%でございます。 概要でございますが、平成26年5月28日午後3時40分ころ、茅野市宮川茅野、市道4ブロック62号線において、被害者が運転する乗用車が民地駐車場から市道へ進入する際に、道路側溝のグレーチングの脱落による左前輪の脱輪により、車体下部に損害を与えたものでございます。 以上3件、報告させていただきます。よろしくお願いいたします。 次に、報告第10号、債権放棄の報告についてをお願いいたします。 茅野市債権管理条例第14条第1項の規定により、債権を放棄したので、同条第3項の規定により報告するものでございます。 若干説明をさせていただきます。 この債権放棄につきましては、昨年度、条例整備後に年度処理の扱いとして報告をさせていただいておりますけれども、債権放棄につきましては、その手続上、会計上の不納欠損を目的としていることから、処分後は遅滞なく不納欠損の手続をとらなければならないとされております。このたびの債権放棄処理につきましては、平成25年度決算に反映ということになりますので、平成25年度中の処理となります。 市の債権のうち、市税及び公課以外の非強制徴収債権について、条例の規定に基づいて、ごらんの2種類の債権について処分を行ったものでございます。 一つ目は、水道料でございます。 放棄した債権の額は465万7,485円、件数で1,354件でございます。 次に、水道開栓手数料1万7,640円、28件で、合計では467万5,125円、1,382件でございます。 2枚目の資料をごらんください。 債権放棄の実施日、これは市長決裁日でございますが、水道料が平成26年3月13日、水道開栓手数料が同年3月20日でございます。 なお、水道料で債権放棄の額と決算書の事項別明細書の不納欠損の額との違いでございますが、不納欠損の額の中には、性格上、今回のような債権放棄の手続を経ずに債権が消滅したもの、今年度の場合は法人の破産によるものでございますが、その債権が含まれることによるものでございます。 以上が報告第10号でございます。よろしくお願いをいたします。 ○議長(小平吉保) 報告第9号について、質疑はありますか。 小松一平議員。 ◆8番(小松一平) 2点お願いしたいと思います。 番号1の東口のパーキングシステム、送迎車両待ちの区画駐車スペースだと思いますが、本当被害に遭われた方には申しわけないと思うんですけれども、この誤作動の状況について、もうちょっと詳しく教えていただけたらと思います。 2点目が、3番目の道路のグレーチングが脱落ということなんですけれども、状況がよくわからないんですが、通常、前でに側溝があれば、道路制御をとって自分でそういう構造物は入れるんじゃないかなと思うんですけれども、市の過失割合が100%ということですので、また特殊な状況かなと思いますので、そこら辺の事情を教えていただければと思います。よろしくお願いします。 ○議長(小平吉保) 都市建設部長。 ◎都市建設部長(帯川三千雄) それでは、1番目の市の東口の自動パーキングの関係になりますけれども、これはフラップが通常だと下がっている状態で車が入っていただくわけなんですけれども、たまたまこちらのほうはセンサーがございまして、そのセンサーによりまして、車が入るとフラップが上がるというふうなことになっているわけなんですけれども、ちょっとセンサーのふぐあいというふうなことで、既に上がっていたというところに、この被害に遭われた方が気がつかずに入ってしまった。また、そこを無理して出てしまったというふうなことで、過失割合も、先ほどの企画総務部長の説明にありましたように50・50ということで、既にそういう状況であったところに、本人は気がつかなかったということなんですけれども、相当衝撃があったんじゃないのかな、そういうところに入っていってしまったというふうな状況でなったということで、このセンサーに関しましては全て点検をしましたし、ここの部分に関しましては、交換等をして対応をしているという状況になります。 それから、3番目になりますけれども、アパートの駐車場というところになります。それで、道路側溝にありますグレーチング、真ん中のグレーチングといいますか、ちょうど開口部との隅にあるグレーチングの端のところに乗ってしまったというふうなことで、それが跳ね上がり、外れてそこに脱輪したというふうな状況になりまして、運転者としては予知できなかったという状況の中で、100・ゼロというふうな判断になったということでございます。 ○議長(小平吉保) 質疑はありますか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小平吉保) 質疑を終結いたします。 報告第9号については、以上のとおり御了承願います。 次に、報告第10号について、質疑はありますか。 北沢千登勢議員。 ◆1番(北沢千登勢) すみません、ちょっとわからないので教えていただきたいんですけれども、この25年度の決算書の中で、不納欠損処分がされたのが、民生費の負担金の保育所費の負担金が29万あるんですけれども、これが非強制徴収債権であるならば、なぜ債権放棄のここの報告のほうにのってこないのかをちょっと教えていただきたいと思います。 ○議長(小平吉保) 企画総務部長。 ◎企画総務部長(樋口尚宏) 先ほどの説明のほうでも触れさせていただきましたけれども、市の債権のうち市税、それから公課、これに該当するものは、今回の債権放棄の手続を経ずに不納欠損ができるということで、保育料は公課に当たるものでございます。例年このような形で行われておりますけれども、ですので、今回の債権放棄の中には含まれていないということでございます。 ○議長(小平吉保) 質疑はありませんか。 小池賢保議員。 ◆6番(小池賢保) 1点確認させてください。 水道料の附属の資料ですが、放棄した債権の件数が1,354件ですが、人数が404人ということで、一人の方が複数を持っているかなということで、一番多い人の件数はどのくらいでしょうか。 ○議長(小平吉保) 都市建設部長。 ◎都市建設部長(帯川三千雄) すみません、ちょっと今、データを持っていませんので、また後で調べて御報告をさせていただきます。 ○議長(小平吉保) 質疑はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小平吉保) 質疑を終結いたします。 報告第10号について、以上のとおり御了承願います。--------------------------------------- △報告第11号 平成25年度健全化判断比率及び資金不足比率について ○議長(小平吉保) 次に、報告第11号、平成25年度健全化判断比率及び資金不足比率についてを議題とします。 説明を求めます。 企画総務部長。     (企画総務部長 樋口尚宏 登壇) ◎企画総務部長(樋口尚宏) 報告第11号、平成25年度健全化判断比率及び資金不足比率についてお願いします。 地方公共団体の財政の健全化に関する法律第3条第1項及び第22条第1項の規定により、別添のとおり報告するものでございます。 めくっていただきまして、別紙1をお願いします。 実質赤字比率は、普通会計、これは一般会計と墓地事業特別会計でございますが、実質収支が黒字ですので比率は算出されませんでした。 次に、連結実質赤字比率は、対象となる会計は普通会計ほか5会計で、連結実質収支が黒字でございますので、比率は算出されませんでした。 次に、実質公債費比率は8.7%でございます。判断基準の早期健全化基準、財政再生基準より下回っております。 次に、将来負担比率は116.1%でございます。判断基準の早期健全化基準より下回っております。 めくっていただきまして、別紙2をお願いいたします。 企業会計の資金不足比率は、水道事業会計、下水道事業会計、国民健康保険診療所特別会計とも資金の不足額が生じていませんので、比率は算出されませんでした。 めくっていただきまして、資料1から資料3は、それぞれ平成23年度、24年度、25年度の各年度末の実質公債費比率の算出明細、資料4は、平成25年度末の将来負担比率の算出明細でございます。 報告第11号は以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○議長(小平吉保) この件については、9月4日に予定されております全員協議会において、詳細説明及び質疑をお願いすることになっておりますので、御承知ください。 それでは、監査委員から審査結果の報告をお願いいたします。 牛山代表監査委員、御登壇をお願いいたします。     (代表監査委員 牛山武明 登壇) ◎代表監査委員(牛山武明) それでは、平成25年度の茅野市一般会計決算に基づく健全化判断比率等審査意見について報告をさせていただきます。 地方公共団体の財政の健全化に関する法律第3条第1項及び同法第22条第1項の規定によりまして、審査に付された平成25年度一般会計等決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率を審査したので、意見を付して報告をいたします。 111ページをごらんいただきたいと思います。 平成25年度の健全化判断比率及び資金不足比率の審査の意見書でございますが、まず、審査対象につきましては、健全化判断比率、これは法3条第1項でございますが、(1)から(4)までございます。実質赤字比率、連結実質赤字比率、実質公債費比率、将来負担比率の4項目であります。 次に、資金不足比率については、法第22条第1項の規定によりまして審査をさせていただきました。 審査の実施日は26年8月7日、これは1日みっちり検討させていただきました。 第3、審査の方法及び概要でございますが、この健全化判断比率及び資金不足比率の審査は、市長から提出された健全化判断比率及び資金不足比率並びに各比率算定様式及び算定の基礎となる事項を記載した書類が適正に作成されているかどうかを主眼として、使用された数値を全て確認、実施をいたしました。 次に、審査の結果でございますけれども、この審査の結果の意見は、3人の監査委員の合議により決定したものでございます。 まず、総合意見と、それから個別意見がございますが、総合意見は、そこに付されている記として表を掲げてございますが、まず、健全化判断比率、これは25年度でございますが、実質赤字比率、これは該当ございません。それから連結実質赤字比率、これも該当ございません。それから実質公債費比率、これは8.7%でございました。それから、将来負担比率116.1%でございました。その横に早期健全化基準が書いてございますが、ごらんをいただきたいと思います。それから資金不足比率でございますが、水道事業会計、下水道事業会計、それから国保診療所特別会計ともに資金不足比率はございません。 次に、個別意見でございますが、まず、①といたしまして、実質赤字比率につきましては、平成25年度は対象となる普通会計(一般会計・墓地事業特別会計)の実質収支額が9億4,528万7,000円の黒字となっておりまして、実質赤字比率の算出対象外であり、数値なしとなっております。 次に、②でございますが、連結実質赤字比率でございますが、平成25年度は対象となる普通会計、国民健康保険特別会計、それから後期高齢者医療特別会計、水道事業会計、下水道事業会計及び国民健康保険診療所特別会計における実質収支額及び資金不足額、資金剰余額の合計額は54億4,829万8,000円の黒字となっており、連結実質赤字比率の算出対象外であり、数値なしとなっております。 次に、3番目でございますが、実質公債費比率につきましては、平成25年度実質公債費比率は8.7%となっており、早期健全化基準の25.0%と比較すると、これを下回っているということでございます。 それから4番目、将来負担比率でございますが、平成25年度の将来負担比率は116.1%となっており、早期健全化基準の350%と比較すると、これを下回っているということでございます。 次に、5番目として、資金不足比率につきましては、平成25年度は比率の算出対象となる水道事業会計、下水道事業会計及び国民健康保険診療所特別会計の3会計は、それぞれ資金不足を生じておらず、剰余金を計上しており、資金不足比率の算出対象外であり、数値なしとなっております。 次の113ページ、114ページのグラフを少しごらんをいただきたいと思います。 実質公債費比率の関係は、平成19年度から25年度まで順を追ってグラフにしてございますけれども、こちらのほうは8.7%ということで、去年に比べると率が低下しているということでございますが、これは、ほかの市と比べますと、ほかの市が10.4%ということですので、この実質公債費比率は、よその市と比べれば当市のほうがすぐれていると、こういうふうなことになるかと思います。 次に、114ページの将来負担比率でございますけれども、こちらは116.1%ということで、去年に比べると比率が高くなっております。これは、今まで説明をしてきた中で三セク債等々の額が多くなっている関係で、ことしは100%を超えたということでございます。しかし、前の20年度から見ていただきますと、20年度の辺が119とか121とかという数字が算出されておりますので、そういうふうな点と比較すると、116.1%というのは、将来負担比率としては、そう心配した数字ではないというふうに理解できるかと思います。 なお、ほかの市の状況は、そこに掲げてございますけれども、52.6%ということで、他市は大変この比率が低くなっております。これと茅野市と比較すると、少し当市の負担費率は高いなというふうなことがこれでおわかりいただけると思いますので、その点ひとつ踏ん張っていただきたいなというふうに思っております。 それでは、また112ページに戻っていただきますが、3番として、是正改善を要する事項等ということで、少しここに記載をさせていただいています。 今回実施した平成25年度の健全化判断比率及び資金不足比率の審査においては、審査対象である全ての比率について早期健全化基準等の判断値をクリアしており、茅野市の財政は、この比率の範囲内においては良好な状態にあるものと考えます。 しかしながら、現在の財政運営は大変厳しいものであり、今回、審査対象とした比率の健全化判断のみでは、必ずしも当市の財政状況の全てを判断できるものではないと考えております。平成25年度は、土地開発公社解散による三セク債発行により、将来負担比率は100%を超えて116.1%となっております。 先行きが不透明な現在の状況では、今後の財政計画とその運営において、これまで以上に将来負担比率と実質公債費比率の健全性の維持に意を払われるよう要望するものであります。 以上、健全化の審査意見としてお話を申し上げました。 以上で終わりとします。 ○議長(小平吉保) ただいまの審査報告に対し、特に質問がありましたらお願いいたします。質問はありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小平吉保) 牛山代表監査委員、ありがとうございました。 それでは、都市建設部長。 ◎都市建設部長(帯川三千雄) 先ほどの債権放棄の関係になりますけれども、一番多い方というふうなことがございました。お一方で74件の放棄という件数を持っている方がおいでになりますので、ちょっと御報告をさせていただきます。よろしくお願いします。--------------------------------------- △報告第12号 株式会社ベルビアの経営状況について ○議長(小平吉保) 次に、報告第12号、株式会社ベルビアの経営状況については、既に配付されておりますが、9月4日に予定されております全員協議会において説明及び質疑をお願いすることになっておりますので、御承知ください。--------------------------------------- △日程第8 請願・陳情 ○議長(小平吉保) 日程第8、請願・陳情につきましては、お配りしてあります別紙の付託表のとおり、当該常任委員会へ付託することに、御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(小平吉保) 御異議ないものと認め、以上のとおりと決定いたします。 以上をもって本日の日程は終了いたしました。 これをもって散会といたします。 大変お疲れさまでした。     午後5時22分 散会...